活用ガイド
66
画像の明るさを調整する(露出補正)
露出補正とは、カメラが制御する適正露出値を意図的に変えることです。画像全体を明
るくしたり、暗くしたいときなどに使います。露出補正を行うときは、測光モード
(
0
63
)を[
M
](中央部重点測光)または[
N
](スポット測光)にすると効果的です。
1 インフォ画面で
P
ボタンを押す
• 液晶モニターが消灯しているときは、
P
ボタ
ンを押すと、インフォ画面が表示されます。
2 [露出補正]を選ぶ
•[露出補正]を選んで
J
ボタンを押すと、設定の変
更画面が表示されます。
3 露出補正値を選ぶ
•
1/3
段ステップで±
5
段の範囲で設定できます。
• 被写体を明るくしたいときは+側に、暗くしたいと
きは−側に補正します。
•
J
ボタンを押して設定します。
• シャッターボタンを半押しすると、インフォ画面に戻り、撮影できます。
• 露出補正を解除するには、補正値を
0.0
にしてください。カメラの電源を
OFF
にしても、
補正値の設定は解除されません。
−
1
段補正 露出補正なし +
1
段補正
P
ボタン インフォ画面