User Manual
Table Of Contents
- 目次
- ご使用になる前に
- 本機の特長
- 各部の名称
- 準備する
- 音を楽しむ
- 再生する
- 便利な機能
- 複数の部屋(ゾーン)で楽しむ
- 設定する
- 本機の設定を行う
- 再生ソースに合わせて設定する(オプションメニュー)
- 機能設定を変更する(設定メニュー)
- 設定メニューの基本操作
- 設定メニュー一覧
- スピーカー設定
- HDMI設定
- 音声設定
- 音声のトーンを調整する
- 音場プログラムの効果量を調節する
- サラウンドデコードで使用するデコーダーを選択する
- センター定位の強さ(広がり感)を調節する
- 全体の音量を調節する
- 前後の音量バランスを調節する
- 左右の音量バランスを調節する
- 音声の高さバランスを調節する
- モノラルミックスを設定する
- リップシンクの調整方法を設定する
- リップシンクの補正値を調整する
- セリフの音量を調整する
- DTS:X再生時にセリフの音量を調整する
- セリフの位置(高さ)を調整する
- ダイナミックレンジの調節方法を設定する
- 音量の上限を設定する
- 電源を入れたときの音量を設定する
- バーチャルサラウンドバックスピーカー(VSBS)を設定する
- Dolby Speaker Virtualizationを設定する
- DTSフォーマットの通知を設定する
- シーン設定
- マルチゾーン設定
- ファンクション設定
- 入力名を自動設定する
- 入力名を手動設定する
- 入力スキップを設定する
- テレビからの音声を入力する端子を設定する
- PROGRAMキー操作でスキップする音場プログラムを設定する
- TRIGGER OUT端子に接続した機器との連動を設定する
- トリガー機能による電気信号出力を入力ごとに設定する
- 電気信号出力を手動で制御する
- トリガー機能により連動するゾーンを設定する
- フロントディスプレイの明るさを設定する
- 音量表示の単位を設定する
- テレビ画面のショートメッセージ機能を設定する
- ショートメッセージの表示位置を設定する
- 操作音を設定する
- リモコンのカラーキーの機能を設定する
- 設定を保護する
- 自動スタンバイまでの時間を設定する
- エコモードを設定する
- 設定を初期化する
- 設定を保存/復元する
- ファームウェアを更新する
- ネットワーク設定
- Bluetooth設定
- 言語設定
- 本体から操作して設定を変更する(フロントディスプレイメニュー)
- アップデートする
- 困ったときは
- 付録
6
画面に表示される案内にしたがって測定を開始する。
測定オプションを設定する場合は、「測定オプション」の項目を選んでください。
測定が終わると、テレビに次の画面が表示されます。
測定結果を確認し、ENTERキーを押してください。
1
2
3
4
a
スピーカーの本数(前方スピーカー/後方スピーカー/サブウーファー)
b
スピーカーの距離(最も近いスピーカー/最も遠いスピーカー)
c
スピーカーの音量補正範囲
d
警告メッセージ(発生時のみ)
警告メッセージの対象となるスピーカーには、*印が表示されます。
7
「保存」を選び、測定結果をスピーカー設定に反映する。
8
YPAO用マイクを本機から取り外す。
これでスピーカー設定は完了です。
ご注意
(
YPAO用マイクは熱に弱いため、高温になる場所(AV機器の上など)や直射日光が当たる場所を
避けて保管してください。
お知らせ
(
YPAOを実行すると「YPAOボリューム」が自動的に有効になり、音量に連動して低音域/高音域の
バランスが自動的に調節されます。これにより小音量でも自然な音質バランスを楽しめます。
(
測定途中でエラーメッセージが表示される場合があります。
(
操作を中止するには、測定開始前にYPAO用マイクを取り外します。
(
ワイヤレススピーカーを使用する場合は、測定オプションのマルチ測定は利用できません。
90
準備する > スピーカー設定を行う