Operator's Manual
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
端 端
端
子 子
子
に に
に
金 金
金
属 属
属
製 製
製
品 品
品
や や
や
車 車
車
両 両
両
の の
の
金 金
金
属 属
属
部 部
部
分 分
分
が が
が
触 触
触
れ れ
れ
る る
る
と と
と
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ー ー
ー
ト ト
ト
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
て て
て
火 火
火
花 花
花
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
。 。
。
そ そ
そ
れ れ
れ
に に
に
よ よ
よ
っ っ
っ
て て
て
水 水
水
素 素
素
ガ ガ
ガ
ス ス
ス
が が
が
爆 爆
爆
発 発
発
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
に に
に
至 至
至
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
取 取
取
り り
り
外 外
外
し し
し
や や
や
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
を を
を
行 行
行
う う
う
と と
と
き き
き
に に
に
は は
は
、 、
、
端 端
端
子 子
子
と と
と
金 金
金
属 属
属
部 部
部
を を
を
接 接
接
触 触
触
さ さ
さ
せ せ
せ
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
に に
に
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
。 。
。
•金 金
金
属 属
属
製 製
製
の の
の
工 工
工
具 具
具
を を
を
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
端 端
端
子 子
子
に に
に
触 触
触
れ れ
れ
さ さ
さ
せ せ
せ
な な
な
い い
い
よ よ
よ
う う
う
十 十
十
分 分
分
に に
に
注 注
注
意 意
意
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
。 。
。
1.バッテリーカバーを両側からを押すようにし
てバッテリー上部からカバーを外す(図56)。
図 図
図
56
1.バッテリーのプラス端子
5.バッテリーカバー
2.プラスケーブル
6.ロックナット
3.マイナス-ケーブル7.バッテリークランプ
4.バッテリーのマイナス端子
8.キャリッジボルト
2.バッテリーの端子からマイナスケーブル黒を
外す図56。
3.バッテリーの端子からプラスケーブル赤を
外す図56。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
取 取
取
り り
り
外 外
外
し し
し
1.バッテリーケーブルの接続を外すバッテリー
の接続を外す(ページ40)を参照。
2.バッテリーをバッテリートレイに固定してい
るロックナット、キャリッジボルト、バッテ
リークランプを外す図56。
3.バッテリートレイからバッテリーを取り出す
図56。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
1.バッテリートレイにバッテリー載せる図56。
注 注
注
バッテリーのプラス端子とマイナス端子が
図56のように整列するように取り付けること。
2.バッテリークランプ、キャリッジボルト、
ロックナットを使って、バッテリーをバッテ
リートレイに固定する図56。
3.バッテリーケーブルを接続するバッテリーを
接続する(ページ41)を参照。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
を を
を
接 接
接
続 続
続
す す
す
る る
る
1.プラスケーブル赤をバッテリーのプラス端
子に接続する図56。
2.マイナスケーブル黒をバッテリーのマイナス
端子に接続する図56。
3.バッテリー上部に、バッテリーカバーを取り
つける図56。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
を を
を
充 充
充
電 電
電
す す
す
る る
る
警 警
警
告 告
告
充 充
充
電 電
電
中 中
中
は は
は
爆 爆
爆
発 発
発
性 性
性
の の
の
ガ ガ
ガ
ス ス
ス
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
。 。
。
充 充
充
電 電
電
中 中
中
は は
は
絶 絶
絶
対 対
対
禁 禁
禁
煙 煙
煙
を を
を
厳 厳
厳
守 守
守
。 。
。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
に に
に
火 火
火
気 気
気
を を
を
近 近
近
づ づ
づ
け け
け
な な
な
い い
い
。 。
。
重 重
重
要 要
要
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
は は
は
常 常
常
時 時
時
フ フ
フ
ル ル
ル
充 充
充
電 電
電
状 状
状
態 態
態
に に
に
維 維
維
持 持
持
し し
し
て て
て
く く
く
だ だ
だ
さ さ
さ
い い
い
こ こ
こ
の の
の
と と
と
き き
き
電 電
電
解 解
解
液 液
液
の の
の
比 比
比
重 重
重
は は
は
1.260に に
に
な な
な
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
特 特
特
に に
に
、 、
、
気 気
気
温 温
温
が が
が
氷 氷
氷
点 点
点
下 下
下
0°C以 以
以
下 下
下
に に
に
な な
な
る る
る
場 場
場
合 合
合
に に
に
は は
は
こ こ
こ
れ れ
れ
が が
が
非 非
非
常 常
常
に に
に
重 重
重
要 要
要
で で
で
す す
す
。 。
。
.
1.車体からバッテリーを取り外すバッテリーの
取り外し(ページ41)を参照。
2.充電器に接続し、充電電流を3-4Aにセットす
る。3-4Aで4-8時間充電する12V。
注 注
注
充電しすぎないように注意すること。
3.シャーシにバッテリーを取りつけるバッテ
リーの取り付け(ページ41)を参照。
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
の の
の
保 保
保
管 管
管
本機を30日間以上にわたって格納保管する場合に
は、バッテリーを機体から外して充電してくださ
い。充電終了後は、機体に取り付けて保存しても、
機体から外したままで保存しても構いません。機体
に取り付けて保存する場合は、ケーブルを外して
おいてください。温度が高いとバッテリーは早く
放電しますので、涼しい場所を選んで保管してく
ださい。バッテリーを凍結させないためには、完
全充電しておくことが大切です。
41