活用ガイド
49
ISO
感度を設定する
ISO
感度は、フィルムカメラで使うフィルムの
ISO
感度に相当します。一般的に、
ISO
感
度を高くするほど、より高速のシャッタースピードで撮影できます(同じ被写体を同じ
絞り値で撮影する場合)。このため、暗い場所での撮影や動いている被写体の撮影など
に効果的ですが、一方で、撮影した画像に多少ノイズ(ざらつき、むら、すじ)が発生
する場合があります。
設定できる
ISO
感度は、撮影モードによって異なります。
•[
AUTO
]ではカメラが自動的に
ISO
感度を決めます。
•[
Hi 0.3
]∼[
Hi 2
](
ISO 8000
∼
ISO 25600
相当)で撮影した画像には、ノイズ(ざ
らつき、むら、すじ)が特に発生しやすくなります。
1 インフォ画面で
P
ボタンを押す
• 液晶モニターが消灯しているときは、
P
ボタ
ンを押すと、インフォ画面が表示されます。
2 [
ISO
感度]を選ぶ
•[
ISO
感度]を選んで
J
ボタンを押すと、設定の変
更画面が表示されます。
3 設定したい
ISO
感度を選ぶ
•
J
ボタンを押して設定します。
• シャッターボタンを半押しすると、インフォ画面に
戻り、撮影できます。
i
、
j
、
%
AUTO
P
、
S
、
A
、
M 100
∼
6400
(
1/3
段ステップで設定できます)、
Hi 0.3
、
Hi 0.7
、
Hi 1
、
Hi 2
その他の撮影モード
AUTO
、
100
∼
6400
(
1/3
段ステップで設定できます)、
Hi 0.3
、
Hi 0.7
、
Hi 1
、
Hi 2
P
ボタン インフォ画面