活用ガイド
185
情報表示
GPS
ユニット接続時に取得した情報を表示します。
GPS
による日時合わせ
[する]の場合、
GPS
ユニット接続時に取得した日時の情報でカメラの内蔵時計を合わ
せます。
GPS
ユニットを使用して日時を合わせないときは、[しない]を選んでください。
このメニューは、市販の
Eye-Fi
カードをカメラに挿入したときのみ、表示されます。
• 電波の状態が悪い場合、[有効]に設定していても送信できないことがあります。
• 電波の出力が禁止されている場所では、設定を[無効]にしてください。
緯度 緯度を表示
経度 経度を表示
標高 標高を表示
UTC
UTC
(協定世界時)を表示。
UTC
(
Coordinated Universal Time
=協定世界時)は、
GPS
機器と接続して取得された世界標準時で、カメラで設定されている時刻とは別に記録され
ます。
A
GPS
ユニットとの接続について
•
GPS
ユニットをカメラに接続するには、カメラの電源を
OFF
にしてから、
GPS
ユニットに付属
のケーブルをアクセサリーターミナルに接続します(
0
224
)。詳しくは
GPS
ユニットの使用
説明書をご覧ください。
•
GPS
ユニットと通信して撮影した画像には、再生時の画像情報に
GPS
データのページ(
0
125
)
が追加されます。
A
GPS
ユニット使用時の表示について
GPS
ユニットとの通信状態は、インフォ画面の
GPS
通信マーク
h
で確認で
きます。
•
h
(点灯):
GPS
ユニットとの通信中です。
•
h
(点滅):
GPS
ユニットが取得している情報が確定していないため、
GPS
データは記録されません。
h
が点灯するまでお待ちください。
•
h
(消灯):
GPS
ユニットとの通信が
2
秒以上途絶えると、
h
が消灯
します。この状態で撮影した画像データには
GPS
データは記録されません。
Eye-Fi
送信機能
G
ボタン
➜
B
セットアップメニュー
有効 カメラで作成した画像を、あらかじめ設定した保存先へ送信します。
無効
Eye-Fi
送信機能を使用しません。
A
Eye-Fi
送信機能が無効のときの警告表示について
[無効]に設定しているときでも、電波が出力される場合があります。液晶モニターに警告表示(
0
246
)
が表示された場合は、カメラの電源を
OFF
にしてカードを取り出してください。