User Manual

5
聴覚障害
大きな音量で長時間この機器を使
用しない。
聴覚障害の原因になります。異常を
感じた場合は、医師にご相談くださ
い。
ほかの機器と接続する場合は
すべての電源を切った上で行
う。
電源を入れたり切ったりする前
必ずこの機器の音量
リューム)を最小にする。
聴覚障害、感電または機器の損傷の
原因になることがあります。
オーディオシステムの電源を入れ
るときは、この機器をいつも最後に
入れる。電源を切るときは、この機
器を最初に切る。
聴覚障害やスピーカーの損傷の原
因になることがあります
お手入れ
お手入れをする前に、必ずコンセン
トから電源プラグを抜く
感電の原因になることがあります。
取り扱い
この機器のバスレフポー(側面の
穴)に手や指を入れない
けがの原因になります。
この機器のバスレフポート(側面の
穴)から金属や紙片などの異物を入
れない。
火災、感電、または故障の原因にな
ります。入った場合は、すぐに電源
を切り、電源プラグをコンセントか
ら抜いた上で、お買い上げの販売店
または巻末のヤマハ修理ご相談セ
ンターに点検をご依頼ください。
以下のことをしない。
この機器の上に乗る。
この機器の上に重いものを載せ
る。
この機器を重ねて置く。
ボタンやスイッチ、入出力端子
などに無理な力を加える。
この機器にぶら下がる。
この機器に寄りかかる。
けがをしたり、この機器が破損した
りする原因になります
音がひずんだ状態ではこの機器を
使用しない。
機器が発熱し、火災の原因になるこ
とがあります。
接続されたケーブルを引っ張らな
い。
接続されたケーブルを引っ張ると、
機器が転倒して破損したり、けがを
したりする原因になります。
小さな部品は、乳幼児の手の届くと
ころに置かない。
お子様が誤って飲み込むおそれが
あります。
乾電池
指定以外の電池を使用しない。
火災、やけど、または液漏れによる
炎症の原因になります。
電池と金属片をいっしょにポケッ
トやバッグなどに入れて携帯、保管
しない。
電池がショートし、破裂や液漏れに
より火災やけがの原因になりま
す。
乾電池はすべて +/ −の極性表示ど
おりに正しく入れる。
正しく入れていない場合、火災、
けど、または液漏れによる炎症の原
因になります。
長時間使用しない場合や乾電池を
使い切った場合は、乾電池をリモコ
ンから抜いておく。
乾電池が消耗し、乾電池から液漏れ
が発生し、炎症やこの機器 / リモコ
ンの損傷の原因になります
乾電池を保管する場合および廃棄
する場合には、テ−プなどで端子部
を絶縁する。
他の電池や金属製のものと混ぜる
と、火災、やけど、または液漏れに
よる炎症の原因になります