Recording Equipment User Manual

5
音色ディスクのファイル「CUSTOMER」に含まれるボイスの解説です。ファイルFACTORY」(工場出荷時のセッティング)のボイスの場合には、コントローラーのセッティングが多少異なります。
ボイスリストバンクC
ボイス番号 ボイス名 コンティニュアススライダー1 コンティニュアススライダー2 ブレスコントロラー アフタータッチ ピッチベンドホイール モジュレーションホイール1 モジュレーションホイール2 フットコントローラー1 フットスイッチ1 フットスイッチ2 ボイス解説
C01 (033) Gonzilla リバーブの深さ
フランジャーの
フィードバック 
ゲイン
ワウ ビブラート
ピッチベンド+  
基音シフト
不協和成分 オフ オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
メロディも弾けますが、効果音向きです。音域、ベロシティ、とコントロー
ラーの組み合わせによって、鼠の悲鳴からモンスターの咆哮まで、様々なバ
リエーションが得られます。フットコントローラーを活用してください。
C02 (034) Soprano 1 リバーブの深さ ディレイの深さ
プレッシャー 
(音量+音色)
不協和成分
ピッチベンド+ 
アンブシュア
ビブラート+  
グロウル(Sync)
オフ オフ オフ オフ カーブドボディのソプラノサックスのシミュレーションです。
C03 (035) MouthKeys トーンの切り換え レゾナンス
プレッシャー 
(音量+音色)
オフ ピッチベンド グロウル(Slow) オフ オフ オフ オフ 鍵盤付きリード式吹奏楽器のシミュレーションです。
C04 (036) Thump Bass リバーブの深さ
ピッチチェンジの
wet/dryバランス
ミュート オフ ピッチベンド ビブラート オフ オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
芯の太いフィンガードベース。親指で弦を叩いたようなアタック感がありま
す。フットコントローラーを活用してください。
C05 (037) Cornet リバーブの深さ
リバーブの   
高調波成分
プレッシャー 
(音量+音色)
オフ ピッチベンド ビブラート グリッサンド効果 オフ オフ オフ
クラシカルな響きの金管系音色です。BCで一音一音区切るように演奏して
てください。
C06 (038) Igneous リバーブの深さ ディレイの深さ オフ 不協和成分 ピッチベンド ビブラート
フランジャーの 
スピード
オフ オフ
ポルタメント  
オン/オフ
フィードバックしたシンセリード。アナログシンセによるディストーション
ギターのシミュレーション的な音色です。
C07 (039) Alto Flute リバーブの深さ ノイズ
プレッシャー 
(音量+音色)
オフ ピッチベンド ビブラート 基音シフト オフ オフ オフ
アルトフルートのシミュレーションですが、バスフルートの音域でも充分使
えます。
C08 (040) Khaen リバーブの深さ
フランジャーの
wet/dryバランス
プレッシャー 
(音量+音色)
複合音色変化 ピッチベンド グロウル(Slow) トーン オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
東南アジアの吹奏楽器のシミュレーションです。左手で通奏音を押さえ、ア
フタータッチでリズムを取るようにして演奏すると効果的です。
C09 (041) Cruncher ディレイの深さ トーン ワウ トーン ピッチベンド ビブラート ミュート オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
ディストーションギターです。ペダルでワウをコントロールしながら演奏す
ると(リフ等)非常に効果的です。フットコントローラーを活用してくださ
い。
C10 (042) Marsaloboe リバーブの深さ ディレイの深さ
プレッシャー 
(音量)
不協和成分  
(G4以下)
ピッチベンド ビブラート 基音シフト オフ オフ オフ
オーボエとソプラノサックスをミックスしたような音色ですが、そのどちら
にもない雰囲気をもっています。
C11 (043) Eleanor リバーブの深さ
ポルタメント  
タイム
プレッシャー 
(音量)
ビブラート ピッチベンド トレモロ(Slow) 弓の暴れ オフ
ポリ/モノ   
切り換え
ポルタメント  
オン/オフ(CS)
チェロ∼ビオラのシミュレーションです。MW2でピッチや基音の不安定さ
演出します(弓の暴れやミスなど)
C12 (044) RichReed リバーブの深さ
ピッチチェンジの
wet/dryバランス
プレッシャー 
(音量+音色)
オフ ピッチベンド ビブラート 基音シフト オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
リードオルガン系のサウンドです。MW2を動かすことでユニークな効果が得
られます。フットコントローラーを活用してください。
C13 (045) Breath Bow リバーブの長さ 音色変化
プレッシャー 
(音量)
オフ ピッチベンド ビブラート
パワーブースト効
果(僅かに不協和
成分を伴う)
オフ
ポリ/モノ   
切り換え
オフ
ブロウ感のあるストリングスといった感じの中間的な音色です。フットコン
トローラーを活用してください。
C14 (046) SquealerAT リバーブの深さ ノイズ+トーン
プレッシャー 
(音量+僅かな音
程)
不協和成分+基音
シフト
ピッチベンド ビブラート
フィルターの  
カットオフ
オフ オフ オフ
シンセ的なリード/パイプ系の音です。アフタータッチを活用してくださ
い。また、MW2にアサインされているフィルターをFCにも試してみてくだ
さい。
C15 (047) Oboe リバーブの深さ 波形切り替え
プレッシャー 
(音量)
オフ ピッチベンド ビブラート アンブシュア オフ オフ オフ
オーボエのシミュレーションです。MW2を微妙に動かしながら演奏すると不
安定感を表現することができます。
C16 (048) Maysbe? ディレイの深さ
ピッチチェンジの
wet/dryバランス
プレッシャー 
(音量+音色)
オフ ピッチベンド ビブラート
ダイナミックな音
色変化
オフ オフ オフ 音の立ち上がりに金管楽器的な要素を含んだシンセリードです。