User Manual

󰺞
󰺙

74

  
 
  
 
外部機器から、ビブラートやフィルター、EG、ドラムセットアップなど、
ボイスの設定をオフセット値で変更するためのMIDIメッセージです。
NRPN MSB、NRPN LSBで変更したいパラメーターを指定したあと、
データエントリー (P.72)でパラメーターの値を設定します。
いったんNRPNが設定されると、その後同じチャンネルで受信するデータ
エントリーは、設定したNRPNの値として処理されます。このメッセージ
を使ってコントロールした後は、いったんパラメーターナンバーを
Null(7FH,7FH)に設定し直して誤操作を防止してください。
以下のパラメーターをコントロールすることができます。
  
 
  
 
外部機器から、ピッチベンドセンシティビティやチューニングなど、パー
トの設定をオフセット値で変更するためのMIDIメッセージです。
RPN MSB、RPN LSBで変更したいパラメーターを指定した後、データ
インクリメント/デクリメント(P.73)でパラメーターの値を設定します。
RPNが設定されると、その後同じチャンネルで受信するデータエント
リーは、設定したRPNの値として処理されます。このメッセージを使っ
てコントロールした後は、一旦パラメーターナンバーをNull(7FH,7FH)
に設定し直して誤操作を防止してください。
以下のパラメーターをコントロールすることができます。
*1 データエントリー (P. 72)を参照
*2 ''--'…設定値を無視する

パートごとのコントロールナンバー (0...95)を、使用するコントローラー
の送信コントロールナンバーと一致させることで、以下のパラメーターの
効果のかかり具合(深さ)をコントロールします。AC1とAC2用に2種類の
コントロールナンバーを使いわけることができます(パネルではAC1の設
定のみ)。マルチパートパラメーターのAC1/2 CONTROLLERナンバー
で設定します。

・AC1/AC2 ピッチコントロール (パネルからは設定できません)
・AC1/AC2 フィルターコントロール
・AC1/AC2 LFOピッチモジュレーションデプス
・AC1/AC2 LFOフィルターモジュレーションデプス
・AC1/AC2 LFOアンプリチュードモジュレーションデプス

・AC1/AC2 バリエーションコントロールデプス
(バリエーションエフェクトがインサーションとしてパートに割り当
てられているときに有効)

 
各パートの発音中の音をすべて消去するMIDIメッセージです。
ホールド1やソステヌートなどのチャンネルメッセージは保持します。

01 08 ビブラートレイト
01 09 ビブラートデプス
01 0A ビブラートディレイ
01 20 フィルターカットオフフリケンシー
01 21 フィルターレゾナンス
01 63 EGアタックタイム
01 64 EGディケイタイム
01 66 EGリリースタイム
14 rr ドラムフィルターカットオフフリケンシー
15 rr ドラムフィルターレゾナンス
16 rr ドラムEGアタックレイト
17 rr ドラムEGディケイレイト
18 rr ドラムピッチコース
19 rr ドラムピッチファイン
1A rr ドラムレベル
1C rr ドラムパン
1D rr ドラムリバーブセンドレベル
1E rr ドラムコーラスセンドレベル
1F rr ドラムバリエーションセンドレベル
*rrは、ドラムボイスの楽器を指定するノートナンバーです。
NRPN MSB NRPN LSB

 


   
00H 00H mm --
*2
ピッチベンドセンシティビティ
mm:00-18H (0...+24半音)
半音単位で2オクターブまで設定可能
00H 01H mm ll ファインチューニング
mm ll: 00H 00H -100セント
::
mm ll: 40H 00H 0セント
::
mm ll: 7FH 7FH +100セント
mn ll: 00H 7FH(=-87.5)セントの
次は01H 00H(=-87.4)セント
00H 05H mm ll モジュレーションセンシティビティ
mm 半音単位で設定
ll 100/128セント単位で設定
設定例
mm ll: 01H 00H
±1半音のモジュレーションデプス
mm ll: 00H 0FH
±6.25セントのモジュレーションデプス
00H 02H mm mm コースチューニング
mn:28H-40H-58H(-24...0...+24半音)
7FH 7FH -- -- RPNヌル
RPNおよびNRPN番号が設定されていない状態にする
内部の設定値は変化しない
120 0 All Sounds Off
121 0 Reset All Controllers
123 0 All Notes Off
126 0~16 Mono
127 0 Poly
2nd BYTE
3rd BYTE
MESSAGE