User Manual

󰺞
󰺙

39

2

  

3

 

これで、FOOT SWITCH端子に接続したフットスイッチに
対して、プログラム切り替え機能が割り当てられま
た。マルチ/ボイスモード時に、フットスイッチを踏むたびに
一つずつ次のプログラムに切り替えることができます。
 

P.72参照

弾く鍵盤の位置(スケーリング)や強さ(ベロシティの大きさ)で、さまざまなパラメーターをコントロールすることができます。
以下の表は、それぞれ機能がどのPAGE(ノーマルボイスエレメントエディット)で設定できるかをまとめたものです。たとえば、鍵
盤を弾く強さ(ベロシティ)でフィルターのカットオフとAEGのレベルを変化させたい場合は、PAGE 14-1/26-1で設定できること
がわかります。
KEYELEMPA RT
PAG E
3
FSTxCtlNo
64
INC/YESDEC/NO
DATA
KEYELEMPA RT
PAG E
3
FSTxCtlNo
PCInc
INC/YESDEC/NO
DATA
 
7 Volume 64 Hold 1
(サステイン/ダンパーペダル)
10 Pan 65 Portamento Switch
11 Expression 66 Sostenuto
71 Harmonic Contents 
(Resonance)
67 Soft Pedal
72 Release Time 96 Program Change INC
73 Attack Time 97 Program Change DEC
74 Brightness 98 PLAY/STOP
75 Decay Time
76 Vibrato Rate
77 Vibrato Depth
78 Vibrato Delay
91 Reveb Send Level
93 Chorus Send Level
94 Variaton Effect Send Level


PITCH(P) FILTER(F) AMP(A)
PITCH
PEG FILTER FEG
AMP
AEG
Rate Level Cutoff Resonance Rate
Attack
Rate
Other
Rate
Rate
Attack
Rate
Level
ベロシティセンシティビティ
12-1 12-2 14-1 14-2 22-1 22-2
(MULTI PART 10)
(VOICE COMMON 4)
(CONTROLLER 5)
26-2 26-1
スケーリングセンシティビ
ティ
8-1 11-1 18-1 21 25 30
スケーリング(BP/Ofs)
15/16/17 27/28/29
EGレート/EGレベル
9/10 19/20 23/24