User Manual

136
本機の特長
準備する
再生する
設定する
付 録
マルチゾーン設定
マルチゾーンに関する設定を変更します。
情報
ゾーン 2 に関する情報を表示します。
項目
ゾーン 2 設定、ゾーン 3 設定
ゾーン 2/ ゾーン 3 に関する設定を変更します。
ゾーン
2/ ゾーン 3 出力の音量調節を有効 / 効にします。
音量調節機能を持つ外部アンプを使用する場合は、「固定」に設定してください。
設定値
「パワーアンプ割り当て」116 ジ)の設定値によっては、設定できません。
ゾーン 2/ ゾーン 3 の音量操作時に調節可能な音量の上限値を設定します。
設定値
–60.0dB +15.0dB5.0dB 単位)+16.5dB [20.5 95.5 (5.0 単位 )97.0]
「音量」が「可変」の場合のみ設定できます。
ゾーン 2/ ゾーン 3 の電源を入れたときの音量を設定します。
設定値
「音量」が「可変」の場合のみ設定できます。
ゾーン 2/ ゾーン 3 の音声が出力されるタイミングを映像にあわせて調整します。
設定値
0ms 100ms1ms 単位)
ゾーン 2/ ゾーン 3 に出力する音声信号をモノラル信号に変換するかどうかを設定
します。
設定値
オン
/ オフ ゾーン 2 の電源。
入力 ゾーン
2 で再生中の入力
音量 ゾーン
2 の音量
トーンコントロール ゾーン
2 のトーンコントロール(高音、低音の音量)
音量
固定 ゾーン 2/ ゾーン 3 出力の音量調節を無効にする。
可変
ゾーン 2/ ゾーン 3 出力の音量調節を有効にする。
音量の上限
音量の初期値
オフ 前回電源をスタンバイにしたときの音量を適用する。
オン
ミュート、または指定した音量(
–80.0dB +16.5dB0.5dB 単位)
[0.5 97.0 (0.5 単位 )] に固定する。「音量の上限」より低い値に設定
してください。
音声の遅れ
モノラル再生
オフ モノラル信号に変換しない。
オン モノラル信号に変換する。