User Manual

122
本機の特長
準備する
再生する
設定する
付 録
シーン選択メニューでできること
登録
現在の環境(入力、音場プログラムなど)を選択したシーンに登録します。
シーンに登録されている入力を変更したときは、SCENE キーのリモコンコードも登録し直してください
76 ページ
呼出
選択したシーンの登録内容を呼び出します。
「詳細設定」では、シーン連動再生の設定、シーンで呼び出す設定項目の選択、登録内
容の確認ができます。
シーン選択と連動して、
HDMI で本機に接続した外部機器の再生を開始しま
(シーン連動再生)
設定値
初期値
シーン
1 2HDMI コントロール
シーン
3 12:オフ
•HDMIコントロール経由でシーン連動再生を使うには、設定メニューの「HDMI コントロール」
「オン」(初期値)に設定してから、
HDMI コントロール機器どうしの連動設定が必要になりま
178 ページ
シーンで呼び出す設定項目を選択します。また、各シーンに現在登録されている
内容を確認することもできます。
設定項目を追加するには、カーソルキーで項目を選び、
ENTER キーでチェック
ボックスをチェックします。チェックを外すと設定項目から除外されます。
たとえば、テレビを見るときは頻繁に音量を調節するが、ジオは夜間などに一定の
音量で聴きたい場合、シーン
2
「音量」はチェックを外し、シーン
4
「音量」を
チェックしておけば、シーン選択時にラジオの音量だけを調節することができます。
入力が「TUNERUSBNET」の場合、選択したラジオ局やコンテンツも登録されます。
選択項目
項目 説明 ページ
登録 現在の環境をシーンに登録します。
122
呼出
シーンの登録内容を呼び出します。
シーン連動再生の設定、シーンで呼び出す設定項目の選
択、登録内容の確認もできます。
122
シーン名変更 / アイコン選択 シーンの名称やアイコンを変更します。
123
リセット シーンの登録内容を初期値に戻します。
123
機器連携
オフ シーン連動再生を無効にする。
HDMI コントロール
シーン選択と連動して、本機と
HDMI 経由で接続した HDMI コント
ロール対応の外部機器(
BD/DVD レコーダーなど)の再生を開始す
る。テレビが
HDMI コントロールに対応している場合は、テレビの電
源も入ります。
詳細設定
入力設定
入力74 ページステーション *1リスニング *1ミュージックコ
ンテンツ
*2、再生 *2, 音声入力選択(118 ページ
*1 TUNER」選択時のみ
*2 BluetoothUSBNET」選択時のみ
HDMI 出力端子 HDMI 出力端子(74 ページ
再生モード
DSP プログラム(77 ページ、ピュアダイレクトモード
138 ページ、エンハンサー(82 ページ、エンハンサーハイレゾ
モード(
117 ページ
音声設定
トーンコントロール
115 ページYPAO ボリューム115 ページ
アダプティブ
DRC115 ページ、エクストラベース(116 ページ
音場設定
シネマ
DSP 3D モード138 ページセリフ位置調整116 ページ
セリフ音量調整(
116 ページ、サブウーファーレベル補正
116 ページ
映像設定 ビデオモード(
139 ページ、ビデオ画質調整(117 ページ
音量 マスターボリューム(
74 ページ
リップシンク設定 リップシンク設定(
137 ページ、ディレイ(137 ページ
スピーカー設定 設定パターン(
132 ページPEQ 選択(136 ページ
チェックする /
チェックを外す