User Manual

4章 パターンモード
パターンボイスモード
225
VOICE
●機
フレーズ にアサ インされ ている ボイスを エディ ット
できる。トラックごとの設定なので、当該トラック内
で別のボイスに差し替えても、ボイスエディットの設
定はそのまま差し替えられたボイスに反映される。
●表
パタ ーンボ イス のミ キサ ー画 面で [MENU] [F2]
(Voice Edit)を押す。
●設
q
OCT(鍵盤オクターブシフト)
鍵盤ボタンのオクターブシフトの設定を表示する。
w
M/S(ベロシティメーター )
そのトラックのデ ータの有無と再生 時のベロシティ、
ミュート、ソロを表示する。ミキサー画面と同じ。
(→P. 189)
e
VOICE(ボイス )
トラックごとに使用するボイスを設定する。ミキサー
画面と同じ。(→P.222)
r
PB(ピッチベンドレンジ )
トラックごとに、ピッチベンドによる音程変化の幅を
半音単位で設定する。(12半音で1オクターブ )
通常はプラスの値を設定するが、マイナスの値を設定
すると、外部 MIDIキーボードのピッチベンドを上げた
とき(または[OCT DOWN]を押したとき )に、音程が
下がる。
【設定範囲】-24〜+00〜+24
t
CUT(フィルターカットオフ周波数)
y
RES(フィルターレゾナンス)
トラックごとに、ボイスにかけるローパスフィルター
の設定をすることで、音色を変えることができる。
フォルトのフィルター特性カーブが太線で、エディッ
トされた状態のカーブが細線で表示される。
CUT(フィルターカットオフ周波数)
設定値を低く(グラフが左へ移動 )するほど音が丸くな
る。逆に高くするほど明るい音になる。
【設定範囲】-64〜+00〜+64
RES(フィルターレゾナンス)
カットオフ周波数付近の音量を持ち上げて ( ブースト
)、倍音を加える。
楽器の 胴鳴り やアナ ログシ ンセの「ビ ョーン」と
いった効果を出すことができる。
【設定範囲】-64〜+00〜+64
u
A(EGアタックタイム)
i
D(EGディケイタイム)
o
R(EGリリースタイム)
トラッ クごとに、「鍵 盤を弾いた瞬間 から離して音が
るま の音 の時 な変 (EG:Envelope
Generator)」を設定す る。デフォルトの 変化カーブ
が太線で、エディットされた状態のカーブが細線で表
示される。
A:EGアタックタイム
鍵盤を弾いた瞬間の音量が、0から最大値に変化する
までの時間。音の立ち上がりを設定する。プラスの値
にすると現在よりも立ち上がりが遅くなり、マイナス
の値にすると立ち上がりが速くなる。
【設定範囲】-64〜+00〜+64
[F2]ボイスエディット
q
w
r
e
t
yui
o
デフォルトの
フィルター
特性カーブ
エディット後の
フィルター
特性カーブ
RES
CUT
周波数→