User Manual

エフェクト
55
2-2-11Tech( テック )
フィルターやモジュレーションなどにより、積極的に音を変化させるエフェクトです。効果音を
作ったり、曲や音に大きな変化を付けたいときなどに効果的です。
2-2-12Vocoder( ボコーダー )
マイク入力音の周波数成分比を分析し、それと同等比に入力音を再合成するエフェクトです。
2-2-13Misc( その他 )
上記のカテゴリーに含まれないエフェクトタイプです。
RINGMODULATOR 入力音を金属的な音に変化させるエフェクトです。
DYNAMICRING
MODULATOR
入力音のレベルによって、RINGMODULATOR のパラメーター「OSC
Freq」をリアルタイムにコントロールするエフェクトです。
DYNAMICFILTER 入力音のレベルによって、フィルターのカットオフ周波数をリアルタイムに
コントロールするエフェクトです
AUTOSYNTH ディレイと変調の組み合わせで入力信号を再合成するエフェクトです。
ISOLATOR 強力な効きのフィルターを使って帯域別に音量をコントロールするエフェク
トです。
SLICE 入力音をぶつ切りにするエフェクトです。
TECH
MODULATION
独特の変調をかけ、入力音を金属的なサウンドに変身させるエフェクトです。
VOCODER 楽器音をロボットボイスのようにしゃべらせたりできます。
VCMEQ501 1970 年代に使用されていたアナログイコライザーの特徴を再現したエフェ
クトで、暖かみのある高音質な補正をかけることができます。
PITCHCHANGE ピッチを変更するエフェクトです
EARLY
REFLECTION
リバーブから初期反射音だけを取り出したエフェクトです。
HARMONIC
ENHANCER
原音に新たな倍音を付加して音の輪郭をきわだたせるエフェクトです。
TALKING
MODULATOR
入力音を母音のフォルマントを持つように再合成するエフェクトです。
DAMPER
RESONANCE
ピアノのダンパーペダルを踏んだときの倍音の拡がりを再現するエフェクト
です。
NOISE
GATE+COMP+EQ
ノイズゲート、コンプレッサー、3 バンド EQ を組み合わせたエフェクト
で、マイク入力 ( 特にボーカル ) の処理に最適です。