User Manual

Table Of Contents
 
  
66
ここまで、パフォーマンスの各パートに割り当てられたボイ
スに設定されているアルペジオを再生してみました。
続いて、アルペジオタイプを変更してみましょう。
5
[F4]を押してアルペジオ画面を表示し、アルペジオを再
生しながらパートごとにアルペジオタイプを変更します。
あらかじめ、そのパートのボイスにあったカテゴリー /サ
ブカテゴリーを選んでおくといいでしょう。
気に入ったアルペジオタイプがあれば、その設定は残し、
[SF1]〜[SF5]を押してアルペジオ設定画面を切り替えて
から、引き続きアルペジオタイプを再生します。
6
気に入った設定ができたら、そのパフォーマンスを保存
(ストア)しておきましょう。ストアの手順については、
143ページをご覧ください。
MOTIF XSには、パフォーマンスモードの演奏をソングやパ
ターンに録音できるパフォーマンスレコードという機能が搭載
されています。この機能を使ってパフォーマンスモードでのア
ルペジオ演奏を、ソングやパターンに録音してみましょう。
パフォーマンスレコードの手順については、140ページをご
覧ください。
n
MOTIF XSでは、アルペジオ演奏は常にMIDIデータとしてソ
ング/パターンに録音される状態になっています。また、アル
ペジオが再生されるのは鍵盤を押さえた場合だけで、ソング/
パターンで再生されたMIDIデータではアルペジオは再生され
ません。
パターン制作の最小単位となる「フレーズ」を、アルペジオ
を使って作ることも有効な方法です。たくさんのユーザーフ
レーズを作り、それらをパッチ画面(211ページ)で各セク
ションの各トラックに割り当てていくことで、曲の伴奏部に
あたるリズムパターンを作り上げていきましょう。
1


ボイスウィズアルペジオを「on」にすると、アルペジオ
タイプに最も適したボイスが自動的に選択されるので便利
です。
2

手順1、2を繰り返して、気に入ったアルペジオを、トラック
を変えて次々と録音していきます。すると、気に入ったアル
ペジオ演奏が、次々と空のフレーズに録音されます。このと
き、パターンプレイのパッチ画面(211ページ)でフレーズに
名前を付けておくと、あとで目的のフレーズを見つけやすく
なります。
3


イントロ、Aメロ、Bメロ、サビなど、曲のバッキング
パートを作成する部品となるパターン(セクション)を作り
ます(212ページ)。
4


曲の部品として作成したパターン(セクション)を、まと
まった曲になるようにパターンチェーンでつなげます
(214ページ)。
5

詳しくは215ページをご覧ください。

アルペジオは、本体にあらかじめプリセットデータとして準
備されていますが、自分でユーザーアルペジオとして作るこ
ともできます。
操作は次の順番で行ないます。
1


録音に使用できるのは、ソングまたはパターンの1〜16
トラック中の任意の4トラックです。シーケンストラック
であればどのトラックでもかまいません。
アルペジオに録音できるノートナンバーは最大16種類で
す。ソング/パターンからアルペジオにデータ変換すると
き、ノートナンバーが16種類を超えている場合は、17個
目以降の音をカットして変換します。ソング/パターント
ラックにMIDIシーケンスデータを録音するときは、録音
する音符の音程が16種類以内になるように気をつけま
しょう。
2

ソングの場合はソングジョブの「07: Put Track to
Arpeggio (プットトラックトゥーアルペジオ)」206ペー
ジ、パターンの場合はパターンジョブの「07: Put Track
to Arpeggio (プットトラックトゥーアルペジオ)」(227
ページ)の画面を開いて、変換元のトラックや小節の範囲、
変換先のアルペジオナンバーなどを設定します。
設定が終わったら、[ENTER]ボタンを押してジョブを実
行します。
作ったアルペジオは、アルペジオ設定画面でユーザーバンク
の中から選択し、使用できます。
