User Manual

HA(ヘッドアンプ )を設定する
56
M7CL 取扱説明書
B
INPUT PATCHボタン
現在選ばれている入力ポートを表示します。また、この
ボタンを押すと、チャンネルごとの入力ポートを選択す
るINPUT PORT SELECTポップアップウィンドウが表
示されます。
C
48Vボタン
そのチャンネルに割り当てられたヘッドアンプに供給さ
れるファンタム電源のオン(赤)またはオフ( )を切り替
えます。
D
GAINノブ
そのチャンネルに割り当てられたヘッドアンプのゲイン
量を表示します。値を調節するには、マルチファンク
ションエンコーダー 18を使います。なお、ノブのす
ぐ右側にあるレベルメーターで、対応するポートの入力
レベルを確認できます。
E
φ(フェイズ )ボタン
そのチンネルに割り当てられたヘドアンプの正相 (黒 )
逆相(橙色)を切り替えます。
【HA / PATCH ポップアップウィンドウ (ALL)】
すべてのインプット系チャンネルのヘッドアンプの設定
状態を表示します。また、選択されている8チャンネル
単位でヘッドアンプのゲインを調節します。
1
チャンネルセレクトボタン
チャンネル番号、そのチャンネルで選ばれているアイコ
ン、チャンネル名を表示します。このボタンを押すと、
そのチャンネルが操作対象として選ばれ、対応する
[SEL]キーが点灯します。
B
GAINノブ
そのチャンネルに割り当てられたヘッドアンプのゲイン
量を表示します。値を調節するには、ノブを押して選択
し、マルチファンクションエンコーダー 18を操作し
ます。
なお、ノブのすぐ右側にあるインジケーターで、対応す
るポートの信号の有無を確認できます。
C
48V
そのチャンネルに割り当てられたヘッドアンプに供給さ
れるファンタム電源のオン(赤)またはオフ( )を表示し
ます。
D
φ(フェイズ )
そのチャンネルに割り当てられたヘドアンプの正相( )
または逆相(橙色)を表示します。
4
1chまたは8chのHA / PATCH ポップアップウィ
ンドウを呼び出します。
5
画面内のボタンやマルチファンクションエンコー
ダーを使って、ヘッドアンプのゲインやフェイズ、
ファンタム電源のオン/ オフを設定します。
6
他のインプット系チャンネルについても、同様に
操作します。
1chのHA / PATCHポップアップウィンドウを表示させ
ているときは、[SEL]キーを使って操作するチャンネル
を切り替えることができます。
8chのHA / PATCHポップアップウィンドウを表示させ
ているときは、ナビゲーションキーを使って、操作する
チャンネルを8チャンネル単位で切り替えることができ
ます。
7
設定が終わったら、ウィンドウ右上の×マークを
押します。
3
4
1
2
・HAのゲインを-14dB -13dBの間で変化させると、内部的に
PADのオン/ オフが切り替わります。
ファンタム電源を使用中で、INPUT端子に接続されている機
器のHotとCold間の出力インピーダンスに差がある場合には
ノイズが発生することがあります。
GAINノブ、+48Vボタン、φボタンが有効なのは、INPUT
子、ST IN端子、または外部ヘッドアンプ機器(YAMAHA
AD8HRなど) を接続したスロットが入力ポートとして割り当
てられているチャンネルに限ります(外部ヘッドアンプ機器
の接続方法については→P.177)。
NOTE