User Manual

F5:COPY(コピー):エフェクトのコピー機能
F7: REV(またはF8: CHO)ディスプレイを表示させている
ときは、F5キーの機能として[COPY]が追加されます。こ
れにより、現在選ばれているパートのボイスに設定されて
いるリバーブ(またはコーラス)エフェクトの設定を、その
ままパフォーマンスのリバーブ(またはコーラス)エフェク
トの設定としてコピーすることができます。
1.F7:REV(またはF8:CHO)ディスプレイで、F5キー
(COPY)を押すと次のポップアップ表示が現われます。
2.現在選ばれているパートのリバーブ(またはコーラス)エ
フェクトをここでの設定としてコピーする場合は、YES
キーを押します。
n コピー作業を中止する場合は、NOキーまたはEXITキーを押し
ます。そのままF7:REV(またはF8:CHO)ディスプレイに戻り
ます。
3.Completed!が表示されるとコピーが終了し、すべての
エフェクトの設定がコピーされた状態で、F7:REV(ま
たはF8:CHO)ディスプレイに戻ります。
F7:CTRL(コントローラー)
コントローラーに関する設定を行います。パネルのピッチベンドホ
イールの働きをはじめ、パートに共通して使用するコントローラー
の設定が表形式で行えるようになっています。F7キーでCTRL項目
を選ぶと、以下のカテゴリー項目がメニューに表示されます。F6
〜F8キーで表の中の設定したいデバイスまで簡単にスクロールさ
せることができます。
F6:WHEEL(ホイール)
F7:KNOB(ノブ)
F8:OTHER(アザー)
上記の13種類のデバイス(コントローラー)に対して、それぞれ以下
のパラメーターを設定することができます。
n ここでの設定は、シーケンサーに録音することはできません。
F6:WHEEL
F7:KNOB
F8:OTHER
PB (チベンドホイー)
RC (リボコンーラ)
MW1 (
モジーシホイール1
)
MW2 (
モジーシホイール2
)
KN1 (ノブ1)
KN2 (ノブ2)
KN3 (ノブ3)
KN4 (ノブ4)
KN5 (ノブ5)
KN6 (ノブ6)
AT (アフタータッチ)
FC (フットコン)
BC (ブレスコン)
現在選ばれているパート
160
4 RevPan(リバーブパン)
リバーブエフェクトで処理された信号の左右のアウトプットヘの
パンニングを設定します。
□設定できる値: L64(左端)〜cnt(センター)〜R63(右端)
5 ChoPan(コーラスパン)
コーラスエフェクトで処理された信号の左右のアウトプットヘの
パンニングを設定します。
□設定できる値: L64(左端)〜cnt(センター)〜R63(右端)
6 RevReturn(リバーブリターン)
リバーブエフェクトで処理された信号のリターンレベルを設定し
ます。
□設定できる値: 0〜127
7 ChoReturn(コーラスリターン)
コーラスエフェクトで処理された信号のリターンレベルを設定し
ます。
□設定できる値: 0〜127
F7:REV(リバーブ)
現在リバーブエフェクトで選ばれているエフェクトのさまざまなパ
ラメーターを設定します。
□設定できる値: 選ばれているエフェクトのタイプによってパラメータ
ーの数や設定値が異なります。別冊のエフェクト タイプ
リストをご参照ください。
F8:CHO(コーラス)
現在コーラスエフェクトで選ばれているエフェクトのさまざまなパ
ラメーターを設定します。
□設定できる値: 選ばれているエフェクトのタイプによってパラメータ
ーの数や設定値が異なります。別冊のエフェクト タイプ
リストをご参照ください。
Performance/J3/pdf98.6.1611:41AMページ160