User Manual

45
応用編
ソングファイルを操作する[FILE/SONGSETTING]
移動できるソングの種類は、41ページを確認してください。
基本操作は、42ページをご覧ください。
手順4は、下記に従って操作します。
4-1「Start
スタート
?->」の隣にあるB[+(YES)]ボタンを押します。
4-2 A[−]/[+]ボタンを押して移動先を選びます。
フォルダー内に移動する場合は、C[−]/[+]ボタンを押してフォルダーを選び、D[+]
ボタンでフォルダーの中に入ります
ここで表示されているソングやフォルダーと同じ階層に、ソングは移動します。
4-3 B[+(YES)]ボタンを押して決定します。あとは画面の指示に従って操作し
ます。
注記
「Executing」(エクセキューティング)の表示中は、電源を切ったり、USB記憶装置を外さないでください。
USB記憶装置内に、ソングを保存するためのフォルダーを作ることができます。本体の
MEMORYドライブにフォルダーを作ることはできません。
基本操作は、42ページをご覧ください。
手順4は、下記に従って操作します。
4-1「Start?->」の隣にあるB[+(YES)]ボタンを押します。
4-2 フォルダー名を付けます。
名前の付けかたは、「Rename
リネーム
」(43ページ)の手順4-2と同じです。
最大50文字のフォルダー名を付けられます。
フォルダーは、USB1(U1と表示されます)の中のルートに作成されます。
注記
「Executing」(エクセキューティング)の表示中は、電源を切ったり、USB記憶装置を外さないでください。
ソングを移動する「Move」(ムーブ)
NOTE
フォルダーは移動できません。
Move Start?
_
>
M
_
001 : NewSong001
NOTE
フォルダーを上がる場合は、D[−]
ボタンを押します。
USB1 Move to?
_
>
U1
_
001 : Song001
_
/
_
USB記憶装置にフォルダーを作る「MakeFolder」(メイクフォルダー )
MakeFolder Start?
_
>
U1
_
001 : Song001
ルートとは
階層構造のいちばん上の部分を表わ
します。フォルダーに入っていない
領域のことです。