User Manual

パソコンに保存された音楽の再生(USBDAC 機能)
12 Ja
パソコンに保存された音楽を再生する
1 USB ケーブルで本機とパソコンを接続する。
2 パソコンの電源を入れる。
3 フロントパネルの A(電源)ボタンを押して(またはリモコンの A(電源)
ボタンを押して)、オンにする。
4 フロントパネルのINPUT(入力)ボタンを押して(またはリモコンの USB
ボタンを押して)、USBを選択する。
5
パソコンのオーディオ出力先を「YamahaA-U670/A-U671」に設定する。
WindowsOS の場合:
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→[再生]タブ
MacOS の場合:
システム環境設定→サウンド→[出力]タブ
設定方法は OS により異なる場合があります。詳しくは、お使いのパソコ
ンメーカーにお問い合わせください。
6 パソコンで音楽ファイルを再生する。
パソコンから本機に音楽信号が入力されると、再生している曲のサンプリン
グ周波数にあわせてフロントパネルのUSBDACインジケーターが以下のよ
うに点灯します。本機に伝送可能なサンプリング周波数は次のとおりです。
音量の調整のしかた
より良い音質を得るためには、パソコンの音量を最大に設定し、本機の音量を
最小から少しずつ大きくし、好みの音量に調整してください。
パソコンを USB ケーブルで接続して音楽を再生しているときに、USB ケーブルを抜い
たり、本機の電源をオフにしたり、入力を切り替えたりしないでください。誤動作の原
因になります。
音楽再生時のパソコンの操作音を消したい場合は、パソコンの設定を変更してください。
音楽ファイルを正しく再生できない場合は、パソコンを再起動し、前述の手順で操作し
直してください。
本機から、パソコンに保存された音楽を操作することはできません。パソコンに保存さ
れた音楽の操作は、パソコン側で行ってください。
USBDAC
インジケーター
A INPUT
A(電源)ボタン
USB
インジケーター 周波数
PCM
×1 44.1/48kHz
×2 88.2/96kHz
×4 176.4/192kHz
×8 352.8/384kHz
DSD
×1 2.8224MHz
×2 5.6448MHz
ご注意