Operator's Manual
イ イ
イ
ン ン
ン
タ タ
タ
ロ ロ
ロ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
の の
の
動 動
動
作 作
作
を を
を
点 点
点
検 検
検
す す
す
る る
る
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:使用するごとまたは毎日
注 注
注
意 意
意
イ イ
イ
ン ン
ン
タ タ
タ
ロ ロ
ロ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
は は
は
安 安
安
全 全
全
装 装
装
置 置
置
で で
で
あ あ
あ
り り
り
こ こ
こ
れ れ
れ
を を
を
取 取
取
り り
り
外 外
外
す す
す
と と
と
予 予
予
期 期
期
せ せ
せ
ぬ ぬ
ぬ
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
が が
が
起 起
起
こ こ
こ
り り
り
得 得
得
る る
る
。 。
。
•イ イ
イ
ン ン
ン
タ タ
タ
ロ ロ
ロ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
を を
を
い い
い
た た
た
ず ず
ず
ら ら
ら
し し
し
な な
な
い い
い
。 。
。
•作 作
作
業 業
業
前 前
前
に に
に
イ イ
イ
ン ン
ン
タ タ
タ
ロ ロ
ロ
ッ ッ
ッ
ク ク
ク
ス ス
ス
イ イ
イ
ッ ッ
ッ
チ チ
チ
の の
の
動 動
動
作 作
作
を を
を
点 点
点
検 検
検
し し
し
、 、
、
不 不
不
具 具
具
合 合
合
が が
が
あ あ
あ
れ れ
れ
ば ば
ば
作 作
作
業 業
業
前 前
前
に に
に
交 交
交
換 換
換
修 修
修
理 理
理
す す
す
る る
る
。 。
。
インタロックスイッチは、オペレータが座席にいないのに
走行ペダルが踏まれた場合にマシンを停止させます。
走行ペダルがニュートラル位置にある時にはオペレー
タが座席を離れてもエンジンは停止しません。PTOレ
バーと走行ペダルを解除しておけばエンジンは回転を
続けますが、運転席を離れる場合にはいつでもエンジ
ンを停止させる習慣をつけてください。
インタロックスイッチの点検手順を以下に示します
1.平らな場所に駐車し、カッティングユニットを下
降させ、エンジンキーをOFF位置にし、駐車ブ
レーキを掛ける。
2.走行ペダルを踏み込む。始動キーをON位置に
回す
注 注
注
クランキングする場合はインタロックスイッチ
が故障している。必ず運転前に修理を済ませる
ようにする。
3.始動キーをON位置に回し、運転席から立ち上が
り、PTOスイッチをONにする。
注 注
注
PTOが回転を開始しなければ正常。PTOが作
動する場合はインタロックスイッチが故障してい
る。必ず運転前に修理を済ませるようにする。
4.駐車ブレーキを掛け、始動キーをON位置に回
し、走行ペダルをニュートラル以外の位置に動
かす。
注 注
注
インフォセンターに「走行が許可されません」
と表示され、マシンが走行を開始しなければ正
常。マシンが動き出す場合はインタロックシステ
ムが故障している。必ず運転前に修理を済ま
せるようにする。
刈 刈
刈
り り
り
込 込
込
み み
み
注 注
注
エンジンに過大な負荷を掛けるような刈り込みをす
ると、より多くのDPF再生が必要になります。
1.作業現場へ移動する。
2.可能な場合は必ずエンジンをハイアイドルにする。
3.PTOを入れる。
4.走行ペダルをゆっくりと前進方向に踏み込んで刈
り込み場所に乗り入れる。
5.カッティングユニットの前部が芝刈りの境界内に
入ったところでカッティングユニットを降下させる。
6.ブレードが高速回転を維持して刈りかすが連続的
に排出され、きれいな切り口で芝草がカットされ
るように気を付けて走行する。
注 注
注
刈り込みを急ぎすぎるとカットの質が低下しま
す。刈り込み速度を下げるか、刈り込みの幅を
狭くしてエンジンの高回転を維持してください。
7.カッティングユニットの後部が芝刈りの境界から出
たところでカッティングユニットを上昇させる。
8.雨だれ形に旋回して次の列に入る準備を行う。
デ デ
デ
ィ ィ
ィ
ー ー
ー
ゼ ゼ
ゼ
ル ル
ル
微 微
微
粒 粒
粒
子 子
子
フ フ
フ
ィ ィ
ィ
ル ル
ル
タ タ
タ
DPFの の
の
再 再
再
生 生
生
DPFは排気系統の一部です。DPFには酸化促進触媒
が入っていて有害ガスを減少させ、すすフィルタが排気
に含まれているすすを取り除きます。
すすがたまってくると、DPFを高温にして再生を行いま
す。溜っているすすを高温によって燃焼させて灰にし、
すすフィルタの詰まりを取り除き、排気ガスがDPFを
通り抜けられるようにします。
すすの蓄積具合は、DPFのバック圧をコンピュータで
監視することによって行っています。バック圧が高くな
りすぎると、通常のエンジンの作動中にすすフィルタ
の中ですすを燃焼させることができなくなります。すす
をDPFにためないようにするには、以下のような注意
が必要です
•エンジンが作動している間は常にDPFのパッシブ
再生が行われていますので、エンジンは可能な限
りフルスロットルで使用して再生を促進するように
してください。
•バック圧が上昇して高くなりすぎると、より強力な再
生アシスト再生やリセット再生が開始され、エンジン
コンピュータがインフォセンターにそれを表示します。
•アシスト再生やリセット再生が終了するまで待ち、
その後にエンジンを停止するようにしてください。
つねにDPFのことを頭に入れて機械の操作や保守整
備を行ってください。通常は、ハイアイドルでエンジン
を使用していれば、DPFの再生に十分な排気温度
が得られます。
重 重
重
要 要
要
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
低 低
低
速 速
速
で で
で
回 回
回
し し
し
て て
て
い い
い
る る
る
時 時
時
間 間
間
が が
が
長 長
長
い い
い
と と
と
、 、
、
す す
す
す す
す
フ フ
フ
ィ ィ
ィ
ル ル
ル
タ タ
タ
に に
に
す す
す
す す
す
が が
が
た た
た
ま ま
ま
り り
り
ま ま
ま
す す
す
。 。
。
ア ア
ア
イ イ
イ
ド ド
ド
リ リ
リ
ン ン
ン
グ グ
グ
や や
や
低 低
低
速 速
速
回 回
回
転 転
転
で で
で
の の
の
使 使
使
用 用
用
を を
を
で で
で
き き
き
る る
る
だ だ
だ
け け
け
短 短
短
く く
く
し し
し
ま ま
ま
し し
し
ょ ょ
ょ
う う
う
。 。
。
30