Operator's Manual
走 走
走
行 行
行
系 系
系
統 統
統
の の
の
整 整
整
備 備
備
走 走
走
行 行
行
ド ド
ド
ラ ラ
ラ
イ イ
イ
ブ ブ
ブ
の の
の
ニ ニ
ニ
ュ ュ
ュ
ー ー
ー
ト ト
ト
ラ ラ
ラ
ル ル
ル
調 調
調
整 整
整
走行ペダルが踏みこまれていないときはマシンが
停止していなければなりません。動きだすようで
したら調整が必要です。
1.平らな場所に駐車し、カッティングユニット
を下降させ、エンジンを停止させる。
2.機体前部をジャッキアップして前タイヤを床か
ら浮かす。落下事故防止のために、ジャッキス
タンドを使って機体を確実にサポートする。
注 注
注
WDモデルでは後輪も浮かせてください.
3.ハイドロスタットの右側にあるトラクション
調整カムのロックナットをゆるめる図66。
図 図
図
66
1.ロックナット
2.トラクション調整カム
警 警
警
告 告
告
走 走
走
行 行
行
調 調
調
整 整
整
カ カ
カ
ム ム
ム
の の
の
最 最
最
終 終
終
調 調
調
整 整
整
は は
は
、 、
、
エ エ
エ
ン ン
ン
ジ ジ
ジ
ン ン
ン
を を
を
回 回
回
転 転
転
さ さ
さ
せ せ
せ
な な
な
が が
が
ら ら
ら
行 行
行
う う
う
必 必
必
要 要
要
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
危 危
危
険 険
険
を を
を
伴 伴
伴
う う
う
作 作
作
業 業
業
で で
で
あ あ
あ
る る
る
か か
か
ら ら
ら
、 、
、
マ マ
マ
フ フ
フ
ラ ラ
ラ
ー ー
ー
な な
な
ど ど
ど
の の
の
高 高
高
温 温
温
部 部
部
分 分
分
や や
や
回 回
回
転 転
転
部 部
部
、 、
、
可 可
可
動 動
動
部 部
部
に に
に
顔 顔
顔
や や
や
手 手
手
足 足
足
を を
を
近 近
近
づ づ
づ
け け
け
ぬ ぬ
ぬ
よ よ
よ
う う
う
十 十
十
分 分
分
注 注
注
意 意
意
す す
す
る る
る
こ こ
こ
と と
と
。 。
。
4.エンジンを始動し、車輪の回転が止まるとこ
ろまでカムを回す。
5.ロックナットを締めて調整を固定する。
6.エンジンを止め、ジャッキスタンドを外し、
機体を床に下ろす。
7.試験運転で調整クリーピングがなくなってい
ることを確認する。
後 後
後
輪 輪
輪
の の
の
ト ト
ト
ー ー
ー
イ イ
イ
ン ン
ン
の の
の
調 調
調
整 整
整
整 整
整
備 備
備
間 間
間
隔 隔
隔
:800運転時間ごと—後輪のトーインの点検
を行う。
1.ハンドルを操作して後輪を真っ直ぐ前後方向
に向ける。
2.各タイロッド図67の端についているジャム
ナットをゆるめる。
注 注
注
タイロッド外側に溝が切ってあるところの
ねじは左ねじですから注意してください。
図 図
図
67
1.ジャムナット
3.レンチ用のスロット
2.タイロッド
3.レンチ用スロットを利用して、タイロッドを
回転させる。.
4.後輪の前と後ろで、左右のタイヤの中央線間
距離を測るアクスルの高さ位置で計測。
注 注
注
後ホイールの前側で測定した距離が、後側
での測定よりも6mm小さければ適正である。
5.必要に応じてこの調整操作を繰り返す。
49