Users Manual Part 1

注意事項
17
防水/防塵性能を維持するため、異常の有無に関
わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめしま
す。部品の交換は、ドコモ指定の故障取扱拠点に
て端末をお預かりして有料にて承ります。お問い
合わせ先については、本書巻末をご覧ください。
ご使用にあたっての注意事項
次のイラストで表すような行為は行わないでくださ
い。
また、次の注意事項を守って正しくお使いください。
オプション品は防水/防塵性能を有していません。
本端末のUSBType-C接続端子にACアダプタを
接続している状態では、風呂場、シャワー室、台
所、洗面所などの水周りでは使用しないでくださ
い。
規定(→p.15)以上の強い水流を直接当てないで
ください。F-52BIPX5の防水性能を有してい
ますが、内部に水が入り、感電や電池の腐食など
の原因となります。
万が一、塩水や海水、清涼飲料水などがかかった
り、泥や土などが付着したりした場合には、すぐ
に洗い流してください。乾燥して固まると、汚れ
が落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。
熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ド
ライヤーなど)を当てたりしないでください。
本端末を水中で移動させたり、水面に叩きつけた
りしないでください。
プールで使用する際は、その施設の規則を守って
ください。
本端末は水に浮きません。
水滴が付着したまま放置しないでください。寒冷
地では凍結したりして、故障の原因となります。
ステレオイヤホン端子、送話口/マイク、受話口、
スピーカー、サブマイクに水滴を残さないでくだ
さい。通話不良となるおそれがあります。
USBType-C接続端子に水滴を残さないでくださ
い。
本端末を洗うときは、国内メーカー製の家庭用泡
タイプのハンドソープあるいは国内メーカー製の
家庭用液体タイプの食器用洗剤を使用してくださ
い。上記以外(固形石鹸や粉末石鹸など)は使用
しないでください。
業務用・無添加・アルカリ性の泡ハンドソープあ
るいは業務用・無添加・アルカリ性の食器用洗剤
は使用しないでください。本体が変色するおそれ
があります。
指定(→p.16)以外の石鹸、入浴剤、シャン
プー、リンス、洗顔剤、メイク落とし、歯磨き粉
などで洗わないでください。付着した場合はすぐ
に水で洗い流してください。
洗うときはスロットキャップが開かないように押
さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せず手
で洗ってください。
洗濯機や超音波洗浄機、食器洗浄機などで洗わな
いでください。
スロットキャップが開いている状態で水などの液
体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故
障の原因となります。そのまま使用せずに電源を
切ってください。対処については本書巻末のお問
い合わせ先までお問い合わせください。
スロットキャップのゴムパッキンが傷ついたり、
変形したりした場合は、ドコモ指定の故障取扱拠
点にて部品をお取り替えください。端末の状態に
よっては有料での修理となる場合がございますの
で、ご注意ください。
実際の使用にあたって、すべての状況での動作を
保証するものではありません。また、調査の結
果、お客様の取り扱いの不備による故障と判明し
た場合、保証の対象外となります。
洗いかたについて
本端末を洗う場合には注意事項をご確認の上、次の
手順で行ってください。
市販のアクセサリー商品(端末カバー、ケース、
ストラップなど)は取り外してください。なお、
市販のアクセサリー商品の取り扱いについては、
各商品の注意事項をご確認ください。
国内メーカー製の家庭用泡タイプのハンドソープ
あるいは国内メーカー製の家庭用液体タイプの食
器用洗剤を使用してください。上記以外(固形石
鹸や粉末石鹸など)は使用しないでください。
食器用洗剤を使用する場合は、各製品の使用上の
注意をよくお読みの上、使用量の目安を守って
洗ってください。
本端末に、食器用洗剤の原液を直接つけないでく
ださい。原液がついた場合はすぐに水で洗い流し
てください。
〈例〉
指定以外の
石鹸/入浴剤をつける
海水につける 温泉で使う
強すぎる水流を
当てる
ブラシ/スポンジ
で洗う
洗濯機で洗う