Owners Manual

システムについて 27
LCD ステータスメッセージの問題の解決
LCD
のコードとテキストは故障の状態を正確に特定できることが多いので、修正
が容易に行えます。たとえば、コード
E1418 CPU_1_Presence
が表示されたと
きは、ソケット
1
にマイクロプロセッサが装着されていないことがわかります。
これとは対照的に、関連するエラーが複数発生した場合にも、問題を特定するこ
とができます。たとえば、複数の電圧障害を示す連続したメッセージを受け取っ
た場合、問題は電源ユニットの不良であると判断することになります。
LCD ステータスメッセージの消去
温度、電圧、ファンなどセンサーに関する障害については、センサーが通常の状
態に戻ると、
LCD
メッセージは自動的に表示されなくなります。たとえば、コン
ポーネントの温度が許容範囲を超えた場合、障害があることが
LCD
に表示されま
す。温度が許容範囲内に戻ると、メッセージは
LCD
から消去されます。その他の
障害の場合、ディスプレイからメッセージを消去する処置を行う必要があります。
•SEL
のクリア
このタスクはリモートで実行できますが、システムのイ
ベント履歴は削除されます。
電力サイクル
システムの電源を切り、コンセントから外します。
10
秒待ってから電源ケーブルを接続し、システムを再起動します。
E2119 Fatal SB Mem
CRC
サウスバウンド
FBD
メモリサブシステムリンク
における接続の
1 つに障害
が発生しました。
122 ページの「システムメ
モリのトラブルシューティ
ング」を参照してください。
I1910
Intrusion(イン
トルージョン)
システムバーが取り外さ
れています。
情報表示のみです。
I1911 >3 ERRs Chk Log
LCD オーバーフローメッ
セージです。
LCD には、最大 3 つのエ
ラーメッセージを続して
表示できます。
4 番目
メッセージは準オーバー
フローメッセージとして表
示されます。
イベントの詳細については、
SEL を確認してください。
I1912 SEL Full
システムイベントログがイ
ベントでいっいになり、
イベントをこれ以上記録
きません。
イベントエントリを削除
てログをクリアします。
メモ : この表で使用された略語の正式名称は、147 ページの「用語集」を参照してくだ
さい。
1-6. LCD ステータスメッセージ (続き)
コード メッセージ 原因 対応処置