Owner's Manual

導入ガイド 247
利用能な
NIC
ポートの数に応て、表
1-5
に示すとおりにインタフェースを設定します。
パブリックネットワークの設定
まだパブリックネットワークを設定していない場合は、各ノードで次の手順を実行して
設定します。
1
root
としてログインします。
2
ネットワークデバイスファイル
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth#
編集
します(
#
はネットワークデバイスの番号を表します)。ファイルの設定は次のとおり
です。
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
IPADDR=<Public IP Address>
NETMASK=<Subnet mask>
BOOTPROTO=static
HWADDR=<MAC Address>
SLAVE=no
3
/etc/sysconfig/network
ファイルを編集し、必要に応て、
localhost.localdomain
を完全修パブリックノードに変ます。
たとえば、ノード
1
の行は次のよになります。
HOSTNAME=node1.domain.com
4
次のよに入力します。
service network restart
5
ifconfig
と入力し、
IP
アドレスが正しく設定されていることを確認します。
6
ネットワークの設定をテストするには、クラスタ外
LAN
のクライアントから
各パブリック
IP
アドレスに対して
ping
を実行します。
7
各ノードに接続して、パブリックネットワークが機能していることを確認します。
また、
ssh <
パブリック IP
>
と入力して、
ssh
を確認します。
1-5 NIC のポート割り当て
NIC ポート 利用可能なポート 3 利用可能なポート 4
1
パブリック IP および仮想 IP パブリック IP
2
プライベート IP
(ボンディング済み)
プライベート IP
(ボンディング済み)
3
プライベート IP
(ボンディング済み)
プライベート IP
(ボンディング済み)
4
なし 仮想 IP