Users Guide

ドット パー インチ (dots per inch) 略語。
DPMS
ディスプレイ電力管理信号 (Display Power Management Signaling) 略語。モニタの電力管理状況をアクティブにするためにビデオ コントローラが送信するハードウェア信号定義する
Video Electronics Standards Association (VESA®) によって作成された標準。DPMS準拠のモニタはシステムのビデオコントローラから特定信号受信して省電力モードになるように
されています
DRAC 4
Dell Remote Access Controller 4 頭字語。
DRAC 5
Dell Remote Access Controller 5 頭字語。
DRAC II
Dell OpenManage Remote Assistant Card II 頭字語。
DRAC III
Dell Remote Access Controller III 頭字語。
DRAC III/XT
Dell Remote Access Card III/XT 頭字語。
DRAM
ダイナミック ランダムアクセス メモリ (Dynamic random-access memory) 略語。通常、システムの RAM DRAM チップのみで構成されますDRAMチップは電荷くは保持できない
ためシステムのDRAMチップは定期的にリフレッシュされます
DSM SA サービス
Dell Systems Management Server Administration 頭字語。HTTPS プロトコルを使ってウェブページをウェブブラウザで表示可能にするアプリケーション.Web サーバー参照
してください
DTE
データ端末装置 (Data terminal equipment) 略語。コンピュータシステムのようにケーブルまたは通信回線使ってデジタル形式でデータを送信できるデバイスDTE モデムのような
データ通信機器 (DCE) デバイス を使ってケーブルまたは通信回線接続されます
ECC
検出訂正 (Error checking and correction) 略語。
ECP
拡張機能ポート (Extended Capabilities Port) 略語。
EDO
拡張データ出力ダイナミックランダムアクセスメモリExtended data output dynamic random access memory略語。従来方式DRAM より高速DRAM ですEDO RAM
のブロックを CPU 送信するのと同時のメモリのブロックをむことができます