J20317 改訂版V2/2022年9月 More info:
COPYRIGHTについて バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含む、全 ての内容は、ASUSTeK Computer Inc.
もくじ 本マニュアルについて..........................................................................................7 このマニュアルの表記について............................................................................ 8 アイコン............................................................................................................................ 8 表記..................................................................................................................................... 8 安全上の注意....................................
Chapter 3: Windowsの使用 初めて起動するとき...............................................................................................48 スタートメニュー....................................................................................................49 Windowsアプリ........................................................................................................51 Windowsアプリの使用............................................................................................... 52 Windowsアプリのカスタマイズ........................
Chapter 4: Power-On Self-Test (POST) Power-On Self-Test(POST).............................................................................80 POSTを使用したBIOSへのアクセスとトラブルシューティング............ 80 BIOS................................................................................................................................80 BIOSへのアクセス........................................................................................................ 80 システムの回復...........................................................
Declaration of Compliance for Product Environmental Regulation...... 99 EU REACH and Article 33........................................................................................... 99 EU RoHS............................................................................................................................. 99 Japan JIS-C-0950 Material Declarations.............................................................. 99 Ecodesign Directive...............................................................
本マニュアルについて このマニュアルには本機のハードウェアとソフトウェアについての説明が 記載されており、以下のChapterから構成されています。 Chapter 1: ハードウェアのセットアップ 本機のハードウェアとコンポーネントについての説明が記載されて います。 Chapter 2: 本機を使用する 本機の使用方法についての説明が記載されています。 Chapter 3: Windowsを使用する 本機でのWindowsの使用方法についての説明が記載されていま す。 Chapter 4: Power-On Self-Test(POST) POSTを使用した本機の設定変更方法についての説明が記載されて います。 Chapter 5: FAQとヒント よくある質問とその回答・ヒントが記載されています。 Chapter 6: 付録 製品の規格や海外の法令についての説明が記載されています。 注意: 本書で使用されている名称は正式なものではない可能性があ ります。 ノートPC ユーザーマニュアル 7
このマニュアルの表記について 本製品を正しくお取り扱いいただくため、以下の表記をご参照ください。 重要: 作業を完了するために従わなければならない事項です。 注意: 作業を完了するためのヒント等の追加情報です。 警告: 作業を行う際、人体への危険を避けるため、または本機のコンポーネ ントへの損害、本機内のデータの消失を避けるために、必ず従わなければな らない事項です。 アイコン タスクを完了するために使用するデバイスをアイコンで表しています。 = タッチパッドを使用します。 = キーボードを使用します。 表記 8 太字 = <> = 操作のために押す、キーボード上のキーです。 選択するメニューや項目を表示します。 ノートPC ユーザーマニュアル
安全上の注意 使用上の注意 本機は5〜35℃の周辺温度でご使用ください。 入力定格は本機の底部に記載があります。ACアダプ ターが対応していることを確認してください。 使用中、または充電中に本機が高温になることがあ ります。火傷などの防止のため、本機を膝の上や体 に近づけた状態での使用はお控えください。本機の 稼働中は故障や事故の原因となりますので、人体、 紙、本、衣類、ケーブルまたはその他の物で通気孔 は塞がないでください。 破損した電源コード、アクセサリーまたはその他の 周辺機器をご使用にならないでください。 電源がオンのまま本機を持ち運ばないでください。ま たキャリーバッグに入れたり、カバーをしたりしないで ください。通気が悪くなり故障の原因となります。 本機を平らでない、不安定な場所に置かないでくだ さい。 本機をX線装置(ベルトコンベアー)に通すことは問 題ありませんが、磁気センサーや磁気ワンドはお避 けください。 多くの航空会社では、電子機器の使用に対して規定 を設けています。航空機内での本機の使用について は、各航空会社にお問い合わせください。 ノートPC ユーザーマニュアル 9
お手入れに関して 本機のお手入れの際は、電源を切りACアダプ ターとバッテリーパックが取り外し可能なモデ ルであればバッテリーパックも取り外してくだ さい。清潔なスポンジまたは柔らかい布に研 磨材の含まれていない 洗剤を温水で薄めたものを数滴含ませ、汚れ を拭き取ってください。最後に乾いた布を使っ て余分な水分を完全に取り除いてください。短 絡または腐食を防止するため、シャーシまたは キーボードの隙間に液体が入らないようにして ください。 アルコール、シンナー、ベンジンなどの強力な 溶剤または他の化学薬品を使用したり、本機 の近くに置いたりしないでください。 本機の上に物を置かないでください。 本機に強い磁気を近づけないでください。 液体・雨・湿気を避けてください。 本機をホコリや汚れの多い環境下に置かない でください。 10 ノートPC ユーザーマニュアル
本機をガス漏れの恐れがある場所で使用しないで ください。 ディスプレイパネルに対する電磁波干渉を防止する ため、本機の近くに電源の入った電気デバイスを置 かないでください。 本機を、 (変換可能な仮想通貨を得るために膨大な 電力と時間を消費する)仮想通貨マイニングおよび/ または関連する作業に使用しないでください。 廃棄・リサイクルについて 本機やバッテリー (該当する場合) を一般廃棄物とし て廃棄しないでください。本製品のコンポーネント の中にはリサイクルできるよう設計されているもの があります。なお、本製品は水銀ボタン電池を含む 電子機器です。本製品を一般ゴミとして廃棄しない でください。リサイクル、廃棄の際は電子機器の廃 棄に関する地域の条例等に従ってください。 バッテリーを一般ゴミとして廃棄しないでください。 リサイクル、廃棄の際は電子機器の廃棄に関する地 域の条例等に従ってください。 ノートPC ユーザーマニュアル 11
バッテリーの安全に関する情報 バッテリーの保護 • 高電圧で頻繁に充電すると、バッテリーの劣化は早まりま す。また、モデルによってはバッテリー寿命を延ばすため、 バッテリーを満充電後、バッテリー残量が約90%以上を維持 できている場合、こちらを下回るまでバッテリー保護の機能 が働き、その間は再充電を停止する場合があります。 注意:バッテリーが充電を再開するレベルは、通常90%から99%の 間に設定されます。実際の値はモデルによって異なる場合がありま す。 • • 12 高温な周辺環境でバッテリーを充電した場合、バッテリーの 劣化や寿命を早める可能性があります。バッテリーが高温、 オーバーヒート状態になると、充電に制限がかかり、停止する 場合があります。こちらはバッテリー保護の機能によるもの です。 PC をシャットダウンして AC アダプターを取り外しても、わず かですが電力は消費されます。よって、次回起動時に以前使 用していた際よりもバッテリー残量が減っている場合があり ます。 ノートPC ユーザーマニュアル
バッテリーのメンテナンス • • • • • 本機を長期間使用しない場合は、バッテリーの充電はバッ テリー容量の50%程度にし、端末の電源をオフにしてACアダ プターとの接続もしないままにしてください。長期保管によ る過放電の影響を避けるため3か月に1回、バッテリー容量の 50%程度まで再充電することをお勧めします。 バッテリーの劣化を防ぐ為、高電圧での頻繁な充電はしない でください。常時、電源からACアダプター経由で本機へ給電 している場合は、バッテリーへの負担を減らすため、少なく とも2週間に一度はバッテリー容量の50%程度まで放電する ことをお勧めします。特定モデルでは、ASUS Battery Health Charging 機能が搭載されているので、そちらを使用して、 バッテリーの充電容量を設定頂く事も有効です。 バッテリーに最適な保管環境は周囲温度が10℃~35℃の間 で、50%程度のバッテリー残量が維持された状態です。特定 モデルでは、ASUS Battery Health Charging 機能が搭載され ているので、そちらを使用して、バッテリーの充電容量を設定 頂く事も有効です。
ノートPC ユーザーマニュアル
Chapter 1: ハードウェアのセットアップ ノートPC ユーザーマニュアル 15
製品の概要 上部(カバーが開いた状態) 注意: キーボードのレイアウトはお買い上げの国や地域により異なります。モ デルによってノートPCの外観は異なります。 16 ノートPC ユーザーマニュアル
ディスプレイパネル 本製品のディスプレイパネルは画像や動画、その他マルチメディ アファイルの参照に卓越した視認性を発揮します。 ステータスインジケーター 本機のハードウェアの状態を表示します。 注意:ステータス表示ライトは、対応する機能がアクティブ化され ている場合にのみ点灯します。 電源インジケーター 点灯時は本機の電源はオン、点滅時は本機はスリー プモードに入っています。 バッテリーインジケーター 色でバッテリーの充電状況を表示します。表示内容 は次のとおりです。 ノートPC ユーザーマニュアル 17
色 状態 オレンジ ACアダプターが本機に接続さ れ充電を行なっている状態で、 バッテリー電力レベルは0%か ら99%の間です。※モデルによ り動作が異なる場合がありま す。 オレンジ点滅 ACアダプターが本機に接続さ れていない状態で、バッテリー の充電レベルは10%未満です。 点灯しない ACアダプターが本機に接続さ れていない状態で、バッテリー の充電レベルは10%から100% です。 ホワイト ACアダプターが本機に接続さ れた状態で、バッテリー電力レ ベルは100%です。※モデルに より動作が異なる場合がありま す。 ドライブアクティビティインジケーター 内蔵の記憶装置にアクセスしている際に点灯しま す。 機内モードインジケーター 機内モードが有効になっているとき、このインジケー ターが点灯します。 注意: 機内モード有効時は、すべてのワイヤレス 接続が無効になります。 18 ノートPC ユーザーマニュアル
Caps Lockインジケーター 点灯時はCaps Lockが有効になっています。有効になっているとき は、入力される文字は大文字(例、ABC)になります。無効になって いるときは、入力される文字は小文字(例、abc)になります。 アレイマイク エコー除去、ノイズサプレッション、指向性録音機能を備えたア レイマイクです。音声認識性能が高くクリアな音声での録音が可 能です。 電源ボタン このボタンを押すと電源がオンになります。設定により本機をス リープ/シャットダウンなどに移行することもできます。 システムからの応答がなくなった場合は、電源ボタンを10秒以上 (特定モデルでは4秒以上) 押し、強制終了することができます。 キーボード クウォーティー(QWERTY)配列のキーボードには十分なストロー クを持たせてあり、パームレストが付いているため快適な操作が 可能です。また、Functionキー でのコマンドの実行も可能 です。 注意: キーボードのレイアウトはお買い上げの地域により異なり ます。 ノートPC ユーザーマニュアル 19
タッチパッド/NumberPad (特定モデルのみ) モデルによってはタッチパッドとNumberPadの機能を切り替える ことができます。 指先を使用して、カーソルを移動したり画面に表示された項目を 選択することができます。タッチパッドはマウスと同等の機能を 提供するポインティングデバイスです。 注意: 詳細は「タッチパッドの操作」をご参照ください。 NumberPadは数字の入力に使用できます。 注意: 詳細は「NumberPadの使用」をご参照ください。 20 ノートPC ユーザーマニュアル
上部(カバーが閉じた状態) カスタマイズ可能なArmorキャップ こちらの部位は、製品に同梱(特定モデルのみ)の別種類のArmor キャップを利用して、交換が可能です。 注意: 詳細については、本マニュアルの「カスタマイズ可能な Armorキャップの交換」セクションを参照してください。 ノートPC ユーザーマニュアル 21
底面 注意: モデルによって底面の外観は異なります。 警告: 使用中、または充電中に本機が高温になることがあります。火傷など の防止のため、本機を膝の上や体に近づけた状態での使用はお控えくださ い。本機の稼働中は故障や事故の原因となりますので、人体、紙、本、衣類、 ケーブルまたはその他の物で通気孔は塞がないでください。 重要: 22 • バッテリー駆動時間はコンピューターの使用方法、仕様により異なりま す。バッテリーパックは分解できません。 • ASUS以外またはASUS非公認の第三者が製品に修理・変更・改ざんを 加えた場合、これらに起因する不具合や故障に対し、保証サービスが 受けられなくなる場合があります。詳細は保証書をご確認ください。 ノートPC ユーザーマニュアル
通気孔 通気孔により、本機に冷たい空気を取り入れ、熱を逃がすことが できます。 警告: 故障や事故の原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケー ブルまたはその他の物で通気孔は絶対に塞がないでください。 オーディオスピーカー 本機搭載のスピーカーにより、Windows®のプログラムイベントな どのサウンドをご確認いただけます。 収納部カバー このカバーは、リムーバブルSSD (M.2 2280 スロット)、メモリーモ ジュール収納部を保護するためのカバーです。 注意: M.2 2280スロットはM.
右側 Keystone NFCキーを挿入すると、設定を読み込むことができます。また、 ARMOURY CRATEアプリでこれらの設定を調整することができ ます。 通気孔 通気孔により、本機に冷たい空気を取り入れ、熱を逃がすこと ができます。 警告: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障や事故の 原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケーブルまたはその他 の物で通気孔は絶対に塞がないでください。 24 ノートPC ユーザーマニュアル
左側 通気孔 通気孔により、本機に冷たい空気を取り入れ、熱を逃がすこと ができます。 警告: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障や事故の 原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケーブルまたはその他 の物で通気孔は絶対に塞がないでください。 USB 3.2 Gen1ポート このUSB 3.2 Gen 1ポートは、最大5 Gbpsのデータ転送速度を提 供し、USB 2.
背面 通気孔 通気孔により、本機に冷たい空気を取り入れ、熱を逃がすこと ができます。 警告: 通気孔からは高温の空気が排気されます。故障や事故の 原因となりますので、人体、紙、本、衣類、ケーブルまたはその他 の物で通気孔は絶対に塞がないでください。 Thunderbolt™ 4 ポート Thunderbolt™ 4 ポートは、USB Type-C® 規格と互換性が あり、Thunderbolt™ 4 対応デバイスに対して、最大 40 Gbpsでデータを転送します。お使いのノートパソコン を DisplayPort、VGA、DVI または HDMI 外部ディスプレイに接 続し、Intel® Thunderbolt™ テクノロジーによる高解像度ディス プレイ機能をお楽しみください。 注意: このポートの転送速度はモデルによって異なる場合があり ます。 26 ノートPC ユーザーマニュアル
USB 3.2 Gen 2(USB 3.1 Gen 2) Type-C™/DisplayPort/Power Deliveryコンボポート このUSB 3.2ポートは、最大10 Gbpsのデータ転送速度を提供 し、USB 2.
LANポート このポートにネットワークケーブルを接続し、ローカルエリアネッ トワーク(LAN)に接続します。 電源入力ポート 付属のACアダプターを接続し、本機に電力を供給しバッテリー パックを充電します。 警告: ACアダプターは使用中高温になることがあります。使用中 は、物などで覆ったり人体に接触させたりしないでください。 重要: 本製品付属のACアダプターおよび/または電源コード以外 で本機に電力を供給しないでください。また、付属のACアダプ ターおよび/または電源コードを他の製品に使用しないでくださ い。故障・事故の原因となります。※お使いのモデルにより付属 は異なる場合があります。 28 ノートPC ユーザーマニュアル
カスタマイズ可能なArmorキャップの交換 警告:カスタマイズ可能なArmorキャップを交換する際には、エッジが鋭い ため、怪我などに注意してください。 ノートPC ユーザーマニュアル 29
ノートPC ユーザーマニュアル
Chapter 2: 本機を使用する ノートPC ユーザーマニュアル 31
使用の手引き 本機の充電 A. B. C.
重要: AC/DC 電源アダプターについて • 入力電圧: 100-240V • 入力周波数: 50-60Hz • 定格出力電流: 12A(240W)/ 14A(280W) • 定格出力電圧: 20V(240W)/ 20V(280W) USB Power Delivery電源アダプターについて* • 入力電圧: 100-240V • 入力周波数: 50-60Hz • 定格出力電流: 5A (100W) • 定格出力電圧: 20V * 特定モデルのみ ノートPC ユーザーマニュアル 33
重要: • 入出力定格は製品本体に記載があります。ACアダプターが対応してい ることをご確認ください。モデルによっては、定格出力電流が複数設定 されている場合があります。 • 本機に初めて電源を入れる前に、電源アダプターに接続されていること を確認してください。延長コードを使用せずに、電源コードを壁コンセ ントに必ず差し込んでください。安全のため、このデバイスは適切に接 地されたコンセントにのみ接続してください。 • 本機をACアダプターに接続しているときは、電源コンセントや電源タッ プの近くでご使用ください。 • 主電源から本機を切断するには、電源コンセントから本機の電源コー ドを抜いてください。 • 本製品付属のACアダプターおよび/または電源コード以外で本機に電 力を供給しないでください。また、付属のACアダプターおよび/または 電源コードを他の製品に使用しないでください。故障・事故の原因とな ります。※お使いのモデルにより付属は異なる場合があります。 警告: 本機のバッテリーに関する警告事項をよくお読みください。 • 本機内蔵のバッテリーの取り外しはASUS公認の技術員のみ対 応す
ディスプレイパネルを持ち上げる 注意: 放熱性を高めるため、ディスプレイパネルを60度以上開いた状態での 使用をお勧めします。 電源ボタンを押す ノートPC ユーザーマニュアル 35
タッチパッドの操作 注意: ご使用のアプリによっては、以下で紹介する操作に対応していない場 合があります。 ポインターの移動 タッチパッドの任意の場所をタップするとポインターが表示され、タッチ パッド上で指をスライドさせると画面上のポインターが移動します。 水平方向へのスライド 垂直方向へのスライド 斜め方向へのスライド 36 ノートPC ユーザーマニュアル
1本の指で操作 タップ/ダブルタップ • • スタート画面などに配置されているアプリなどをタップし起動しま す。また、デスクトップ上に配置されているアプリなどをタップして 選択します。 デスクトップ上に配置されているアプリなどをダブルタップし起動 します。 ドラッグ&ドロップ 項目をダブルタップした後、タッチパッドからその指を離さずにスライド させます。項目を新しい場所にドロップするには、タッチパッドから指を離 します。 ノートPC ユーザーマニュアル 37
左クリック • • 右クリック スタート画面などに配置され このボタンをクリックすると、右ク ているアプリなどをクリック リックメニューが表示されます。 すると起動します。また、デ スクトップ上に配置されてい るアプリなどをクリックして 選択します。 デスクトップ上に配置されて いるアプリなどをダブルク リックすると起動します。 注意:点線で囲まれた範囲は、タッチパッド上におけるマウスの左ボタンと 右ボタンの位置を表しています。 2本の指で操作 タップ タッチパッドを2本の指でタップすると、マウスの右クリックと同じ操作を 行うことができます。 38 ノートPC ユーザーマニュアル
2本指スクロール(上/下) 2本指スクロール(左/右) 2本の指をスライドさせて、上下に スクロールします。 2本の指をスライドさせて、左右にス クロールします。 ズームアウト ズームイン 2本の指先の間隔を狭めることで ズームアウトが可能です。 2本の指先の間隔を広げることで ズームインが可能です。 ノートPC ユーザーマニュアル 39
ドラッグ&ドロップ 項目を選択して、左ボタンを長押しします。もう一方の指で、タッチパッド 上をスライドさせて項目をドラッグし、ボタンから指を離すと項目がドロッ プされます。 3本の指で操作 タップ タッチパッド上で3本指でタップすると、Windowsで設定されている機能 が起動します。 40 ノートPC ユーザーマニュアル
左スワイプ/右スワイプ 複数のアプリを開いている場合は、3本指を左右にスワイプすると、これ らのアプリが切り替わります。 スワイプアップ スワイプダウン 上にスワイプすると、現在開いてい 下にスワイプすると、デスクトップが るすべてのアプリの概要が表示され 表示されます。 ます。 ノートPC ユーザーマニュアル 41
4本の指で操作 タップ タッチパッド上で4本指でタップすると、Windowsで設定されている機能 が起動します。 42 ノートPC ユーザーマニュアル
キーボードを使用する ファンクションキー 本機のキーボードのファンクションキーによって、以下のコマンドを起動す ることができます。 スピーカーのオン/オフを切り替える キーボードの明るさを下げる キーボードの明るさを上げる AURA 照明効果の機能を切り替える ファンのモードを切り替える 画面領域の切り取り機能を起動 ディスプレイの明るさを下げる ディスプレイの明るさを上げる 表示モードを切り替える 注意: 外付けディスプレイが本機に接続されている ことを確認してください。 ノートPC ユーザーマニュアル 43
タッチパッドの有効化または無効化 本機をスリープ状態にする 機内モードのオン/オフを切り替える 注意: 機内モード有効時は、すべてのワイヤレス接 続が無効になります。 ドロップダウンメニューを表示する Page Upキー機能を利用する Page downキー機能を利用する ホームキー機能を利用する エンドキー機能を利用する Windows キーロックの有効/無効を切り替える 44 ノートPC ユーザーマニュアル
ホットキー 各ホットキーは、記録されたマクロを実行したり、割り当てられた機能を実 行することができます。ホットキーの設定はArmoury Crateアプリで行うこ とができます。初期設定で割り当てられている機能は以下の通りです。 スピーカーのボリュームを下げる スピーカーのボリュームを上げる マイクのオン/オフを切り替える ファンのモードを切り替える ARMOURY CRATEアプリを起動 Windowsキー 本機のキーボードには、以下の2つのWindows専用キーが設けられていま す。 スタートメニューを起動 ドロップダウンメニューを表示する* * 特定モデルのみ * モデルにより、Fnキーと同時に押す必要があります。 ノートPC ユーザーマニュアル 45
NumberPadの使用 注意: NumberPadのレイアウトはモデルや地域によって異なる場合があり ますが、使用上の手順は同じです。 を1秒間長押しして、NumberPadとタッチパッドの 機能を切り替えます。 46 ノートPC ユーザーマニュアル
Chapter 3: Windowsの使用 ノートPC ユーザーマニュアル 47
初めて起動するとき 初めて本機を起動すると、Windows OSの設定を行うために一連の案内画 面が表示されます。 本機のはじめての使用開始: 1. 2. 3. 4. 5. 6.
スタートメニュー スタートメニューは、本機のプログラム、Windowsアプリ、フォルダ、設定 へアクセスするためのメイン画面です。 アカウント設定の変更、 ロック、 またはアカ ウントからのサインアウト スタートメニューを起動 検索機能を起動 タスクビューを起動 ウィジェットを起動 スタートメニューからアプリを起動 本機をシャットダウン、再起 動、 スリープ状態にする タスクバーからアプリを起動 スタートメニューを使って行うことができる一般的な操作は以下のとおり です。 • • • • • • プログラムやWindowsアプリの起動 よく使うプログラムやWindowsアプリを開く 本機の設定変更 Windows OSに関するヘルプの表示 本機の電源を切る Windowsからのログオフ、または別のユーザーアカウントへの切り 替え ノートPC ユーザーマニュアル 49
スタートメニューの起動 デスクトップのスタートアイコン にマウスポインター を合わせてクリックします。 キーボードのWindowsロゴキー を押します。 スタートメニューからプログラムを開く スタートメニューは一般的に、本機にインストールされたプログラムを開く ためによく使用します。 プログラムの上にマウスポインターを置いてクリックする と、プログラムが起動します。 プログラムを参照するには、矢印キーやTabキーを使用し ます。 を押して起動します。 注意:すべてのアプリを選択すると、本機上のすべてのプログラムなどの一 覧がアルファベット順に表示されます。 50 ノートPC ユーザーマニュアル
Windowsアプリ これらのアプリはスタートメニューにピン留めされ、アクセスしやすいよう にタイル形式で表示されています。 注意: 特定のWindows アプリはその機能を十分活用するため、Microsoftア カウントでのサインインが必要になる場合があります。 ノートPC ユーザーマニュアル 51
Windowsアプリの使用 スタートメニューからWindowsアプリを起動 アプリの上にマウスポインターを置いてクリックすると、 アプリが起動します。 アプリを参照するには、矢印キーやTabキーを使用しま す。 を押して、アプリを起動します。 Windowsアプリのカスタマイズ 以下の手順で、スタートメニューからタスクバーにアプリを移動したり、ピ ン留めの解除やピン留めを行うことができます。 アプリの移動 アプリの上にマウスポインターを合わせ、アプリを新しい 場所にドラッグ&ドロップします。 アプリのピン留め解除 アプリの上にマウスポインターを動かして右クリックし、 スタートからピン留めを外すをクリックします。 方向キーを使用してアプリに移動します。 または ( 特定モデルのみ)を押し、ス タートからピン留めを外すを選択します。 52 ノートPC ユーザーマニュアル
タスクバーへのアプリのピン留め アプリの上にマウスポインターを動かして右クリックし、 タスクバーにピン留めするをクリックします。 方向キーを使用してアプリに移動します。 ( 特定モデルのみ)を押し、タ または スクバーにピン留めするを選択します。 スタートメニューへのアプリのピン留め すべてのアプリから、スタートメニューに追加したいアプリ の上にマウスポインターを動かして右クリックし、 スター トにピン留めするをクリックします。 すべてのアプリから、スタートメニューに追加したいアプリ の上で または ( 特定モデルのみ)を 押し、 スタートにピン留めするを選択します。 ノートPC ユーザーマニュアル 53
タスクビュー タスクビュー機能を使うと、開いているアプリやプログラムを素早く切り替 えることができます。タスクビューを使ってデスクトップを切り替えること もできます。 タスクビューの起動 タスクバーの アイコンにマウスポインターを合わせて クリックします。 キーボードの 54 を押します。 ノートPC ユーザーマニュアル
ウィジェット ウィジェットを起動すると、重要な情報に素早くアクセスすることができま す。 ウィジェットの起動 タスクバーの アイコンにマウスポインターを合わせて クリックします。 キーボードの ノートPC ユーザーマニュアル を押します。 55
ウィジェットのカスタマイズ 右上に表示されている設定をクリックし、ウィジェットに表 示されるコンテンツを変更することができます。 56 ノートPC ユーザーマニュアル
スナップ機能 スナップ機能ではアプリが横に並べて表示され、作業やアプリ間を切り替 えることができます。 スナップホットスポット アプリをホットスポットにドラッグ&ドロップすることで、アプリをスナップ 表示することができます。 ノートPC ユーザーマニュアル 57
スナップの使い方 1. 2. 3. 1. 58 スナップしたいアプリを起動します。 アプリのタイトルバーをドラッグし、画面の端にアプ リをドロップすると、スナップが完了します。 別のアプリを起動し、上記の手順を繰り返してその アプリをスナップさせます。 スナップしたいアプリを起動します。 2. キーを長押しし、方向キーでアプリをスナッ 3.
アクションセンター アクションセンターでは、アプリからの通知が一括表示されます。また、下 部には大変便利なクイックアクションセクションがあります。 クイックアクションの起動 タスクバーのステータスアイコンにマウスポインターを合 わせてクリックします。 キーボードの ノートPC ユーザーマニュアル を押します。 59
通知機能の起動 タスクバーの日付と時刻の上にマウスポインターを合わせ てクリックします。 キーボードの 60 を押します。 ノートPC ユーザーマニュアル
有機ELディスプレイの設定 (特定モデルのみ搭載) 有機ELディスプレイを最大限に活用するために、推奨されるいくつかの設 定があります(モデルにより異なる場合があります)。これらの設定により、 視覚体験を最適化し、バッテリー駆動時間を長持ちさせ、ASUS製ノート PCをより長くお使い頂く事ができます。 ダークモードの設定 ダークモードは通常、初期設定で有効になっています。設定を確認または 調整するには: 1. 2.
3.
使用していない状態が続く場合にディスプレイをオフ にする 使用していない状態が続く場合に自動的にオフになるようにディスプレイ を設定します。設定を確認または変更するには: 1. 2.
3.
ディスプレイの明るさやスクリーンセーバーの設定 有機ELディスプレイを長くお使い頂くためにも、動きのある暗い背景画像 のスクリーンセーバーや、画面の輝度を最大にせず、できる限り低く設定し てお使い頂く事をお勧めします。設定を確認または変更するには: 1. 2.
3.
タスクバーを自動的に隠す 有機ELディスプレイにタスクバーが長時間表示されないようにするため に、タスクバーを自動的に隠す設定を実施頂く事をお勧めします。設定を 変更するには: 1. 2.
3.
Microsoft Officeのダークモード設定 1. 2.
その他のキーボードショートカット キーボードからアプリの起動やWindowsの操作を行う際には、以下の ショートカットを利用することもできます。 スタートメニューを起動 アクションセンターを起動 デスクトップを起動 ファイルエクスプローラーを起動 設定を起動 キャスト機能を起動 ロック画面を有効にする すべてのウィンドウを最小化 70 ノートPC ユーザーマニュアル
検索機能を起動 映す機能を起動 実行ウィンドウを起動 アクセシビリティを起動 スタートボタンのコンテキストメニューを起動 ノートPC ユーザーマニュアル 71
ワイヤレスネットワークへの接続 Wi-Fi 本機のWi-Fi接続を利用して、メールやインターネットの閲覧、SNSを介し たやり取りなどが可能になります。 重要: 機内モードでは、この機能が無効になります。機内モードがオフになっ ていることを確認してから、本機のWi-Fi接続を有効にしてください。 Wi-Fi接続 以下の手順で、本機をWi-Fiネットワークに接続します。 1. 2. 3. 4. タスクバーからアクションセンターを起動します。 Wi-Fiアイコンをクリックして、Wi-Fiを有効にします。 利用可能なWi-Fi接続の一覧から、アクセスポイント を選択します。 接続を選択すると、ネットワーク接続が開始されま す。 注意: ・ Wi-Fi 接続を開始するときに、セキュリティキーの入力 が求められる場合があります。 ・ 特定モデルでは、5.2/5.3GHz帯をサポートする無線 LANモジュールを搭載しておりますが、電波法により 5.2/5.3GHz帯は屋内使用に限ります(5.
Bluetooth Bluetoothにより、他のBluetooth対応機器とのワイヤレスデータ通信が可 能になります。 重要: 機内モードでは、この機能が無効になります。機内モードがオフになっ ていることを確認してから、本機のBluetooth接続を有効にしてください。 他のBluetooth対応機器とのペアリング データ転送を行うためには、本機と他のBluetooth対応機器をペアリング する必要があります。以下の手順で、デバイスを接続します。 1. 2. 3.
機内モード 機内モードでは無線通信が無効となり、機内でも安心して本機を使用する ことができるようになります。 注意:本機を機内で使用する際には、使用可能な関連機内サービスや遵守 すべき制限事項を航空会社にお問い合わせください。 機内モードのオン/オフ 1. 2.
有線ネットワークへの接続 本機のLANポートを使用して、ローカルエリアネットワークやブロードバン ドインターネット接続などの有線ネットワークに接続することもできます。 注意:インターネット接続の設定については、インターネットサービスプロバ イダー(ISP)にお問い合わせいただくか、ネットワーク管理者にご相談くだ さい。 設定を行うには、以下の手順を参照してください。 重要:以下の操作を行う前には、ノートパソコンのLANポートがネットワーク ケーブルによってローカルエリアネットワークに接続されていることを確認し てください。 動的IP/PPPoEネットワーク接続の設定 1. 2. 3. 4. 5. 6.
7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. ネットワークと共有センターに戻り、新しい接続また はネットワークのセットアップを選択します。 インターネットに接続しますを選択し、次へを選択し ます。 ブロードバンド (PPPoE) を選択します。 ユーザー名、パスワード、接続名を入力し、接続を選 択します。 閉じるを選択して設定を終了します。 タスクバーのステータスアイコンをクリック/タップし、 作成したばかりの接続を選択します。 ユーザー名とパスワードを入力し、接続を選択する と、インターネットへの接続が開始されます。 静的IPネットワーク接続の設定 1. 2. 3. 4.
本機の電源を切る 以下のいずれかの手順で、本機の電源を切ることができます。 • • スタートメニューを起動し、 → シャットダウン を選択すると、通常のシャットダウンが行われま す。 ログイン画面から、 → シャットダウンを選択し ます。 • • を押すと、Windowsのシャットダウ ンが行われます。ドロップダウンリストからシャット ダウンを選択し、OKを選択します。 本機が反応しない場合は、本機の電源が切れるま で、電源ボタンを10秒(モデルによっては4秒)以上 長押ししてください。 ノートPC ユーザーマニュアル 77
本機をスリープ状態にする 本機をスリープモードにする: • • スタートメニューを起動し、 → スリープを選択 すると、本機がスリープ状態になります。 ログイン画面から、 → スリープを選択します。 を押すと、Windowsのシャットダウンが行 われます。ドロップダウンリストからスリープを選択し、 OKを選択します。 注意: 設定によっては電源ボタンを1度押してもスリープに移行することがで きます。 78 ノートPC ユーザーマニュアル
Chapter 4: Power-On Self-Test (POST) ノートPC ユーザーマニュアル 79
Power-On Self-Test(POST) POST(Power-On Self-Test)とは、本機の電源を入れたときや再起動した ときに実行される、ソフトウェアが制御する一連の診断テストをさします。 POSTを制御するソフトウェアは、本機のアーキテクチャの一部として永続 的にインストールされています。 POSTを使用したBIOSへのアクセスとトラブルシュー ティング POST中は、本機のファンクションキーを使ってBIOSの設定にアクセスした り、トラブルシューティングのオプションを実行することができます。詳細 は以下の情報を参照してください。 BIOS BIOS(Basic Input and Output System)には、本機のシステム起動時に必 要なシステムハードウェアの設定が保存されています。 BIOSのデフォルト設定は通常の使用環境で、最適なパフォーマンスを実現 できるように設定されています。以下の状況以外では、デフォルト設定の ままで使用することをお勧めします。 • • システム起動時に画面にエラーメッセージが表示され、BIOSセット アップの実行を求められた場合。 BIOS設
システムの回復 本機の回復オプションを使用すると、システムを元の状態に戻したり、設 定を更新してパフォーマンスを向上させたりすることができます。 重要: • • • 本機の回復オプションを実行する前に、すべてのデータファイルをバッ クアップしてください。 ネットワーク設定、ユーザー名、パスワードなど、重要な設定をメモして おくと、データの消失を防ぐことができます。 システムをリセットする前に、本機が電源に接続されていることを確認 してください。 Windowsで可能な回復オプション: • • 個人用ファイルを保持する - このオプションでは、個人用ファイル (写真、音楽、動画、ドキュメント)に影響を与えずに本機をリフ レッシュすることができます。 このオプションを使用すると、本機を初期設定に戻したり、インス トールされている他のアプリを削除したりすることができます。 すべて削除する - このオプションは、本機を出荷時の設定にリセッ トします。このオプションを実行する前には、必要なデータをバック アップしてください。 ノートPC ユーザーマニュアル 81
• PC の起動をカスタマイズする - このオプションを使用すると、本機 で以下のような他の高度な回復オプションを実行することができま す。 - USBドライブ、ネットワーク接続などを利用して本機を起動。 - トラブルシューティングを使用して、次のうちの任意の回復オプ ションを利用することができます: スタートアップ修復、更新プ ログラムのアンインストール、スタートアップ設定、UEFIファー ムウェアの設定、コマンドプロンプト、システムの復元、イメー ジでシステムを回復。 回復オプションの実行 本機で利用可能な回復オプションに移動して使用する場合は、以下の手 順を参照してください。 1.
2.
ノートPC ユーザーマニュアル
Chapter 5: FAQとヒント ノートPC ユーザーマニュアル 85
安全に使用するためのヒント 大切なデータを守り、安全に快適にご使用いただくためのヒントを記載し ました。本製品の使用方法に関する記載と併せてお読みください。 • • • • • • • 86 Windows Update: 定期的にWindows Update を実行し、Windowsを最新の状態でご 使用ください。 MyASUSアプリ搭載モデルでは、MyASUSを最新の状態にしていた だき、また、MyASUSを利用して、ASUS独自のアプリやドライバー、 ユーティリティを最新の状態にしてください。 アンチウイルスソフト: ウイルスからパソコンや大切なデータを守りるため、ウイルス対策 のソフトを利用しましょう。 強制終了・停電: 突然の電源断などによる機器の停止は問題を引き起こす可能性が あります。使用中はバッテリーをできる限り装着し、機器の停止時も 正しいシャットダウンをしましょう。 バックアップ: 本機が起動しないなど故障した際、大切なデータを取り出せなくな る可能性があります。定期的に外付けの記憶装置などへバックアッ プをお取りください。 ノートPCを長期間使用しない場合は、バッテリーの
• • 本機のリセット: リセットを行う際は周辺機器を周辺機器をすべて取り外し、次の項 目がすべて揃っていることをご確認ください。 - Officeアプリなどプロダクトキーが必要な場合は、そちらのプ ロダクトキー バックアップデータ ログインIDとパスワード インターネット接続に必要な情報 不明点がある場合は、ネットワーク管理者もしくはプロバイ ダーにお問い合わせください。 トラブルシューティングを行う場合、FAQ(よくある質問)を参照す る場合は、ASUS公式のサポートサイト(https://www.asus.
ハードウェアに関するFAQ 1. 2. 3.
4. バッテリー状態表示ランプが点灯しない • ACアダプターまたは充電されたバッテリーパック(特定モデル のみ)が正しく取り付けられているか確認してください。 • • 5. • を押し、タッチパッドの有効/無効の切り替えを お試しください。 マウスが接続されている場合は、マウス接続時にタッチパッド が無効になる機能が有効になっていないか確認し、もし、有効 になっている場合は、マウスを取り外すか、こちらの機能を無 効にしてください。 スピーカーから音が出ない • • • 7. それでも点灯しない場合は、コールセンターへご連絡くだ さい。 タッチパッドが使用できない • 6.
8. キー入力中にカーソルが移動し、正しくキー入力ができない • お使いのモデルがタッチパッド搭載モデルの場合は、手のひら や洋服の袖などがタッチパッドに触れ、そのため、カーソル移 動が発生している可能性があります。 • を押し、タッチパッドの機能を無効にし、キー入 力をお試しください。 9.
ソフトウェアに関するFAQ 1. 電源インジケーターは点灯しているが、本機が正常に起動しない • 電源ボタンを10秒 (モデルによっては4秒) 以上押し、電源を切 り、ACアダプターとバッテリーパック (特定モデルのみ) が正し く取り付けられているか確認のうえ、再度、電源を入れてくだ さい。 • 2. 「Remove disks or other media. Press any key to restart」が表 示される • USBデバイスが接続されている場合は取り外してください。 • • 3.
4. 本機が起動しない/OSが起動しない • 接続しているUSBデバイスなどをすべて取り外して、電源を入 れてください。 • • 5.
Chapter 6: 付録 ノートPC ユーザーマニュアル 93
Federal Communications Commission Interference Statement This device complies with FCC Rules Part 15. Operation is subject to the following two conditions: • This device may not cause harmful interference. • This device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation. This equipment has been tested and found to comply with the limits for a class B digital device, pursuant to Part 15 of the Federal Communications Commission (FCC) rules.
FCC Radio Frequency (RF) Exposure Caution Statement WARNING! Any changes or modifications not expressly approved by the party responsible for compliance could void the user’s authority to operate this equipment. This equipment complies with FCC radiation exposure limits set forth for an uncontrolled environment. To maintain compliance with FCC RF exposure compliance requirements, please avoid direct contact to the transmitting antenna during transmitting.
UL Safety Notices Required for UL 1459 covering telecommunications (telephone) equipment intended to be electrically connected to a telecommunication network that has an operating voltage to ground that does not exceed 200V peak, 300V peak-to-peak, and 105V rms, and installed or used in accordance with the National Electrical Code (NFPA 70).
Power Safety Requirement Products with electrical current ratings up to 6A and weighing more than 3Kg must use approved power cords greater than or equal to: H05VV-F, 3G, 0.75mm2 or H05VV-F, 2G, 0.75mm2. TV Notices Note to CATV System Installer—Cable distribution system should be grounded (earthed) in accordance with ANSI/NFPA 70, the National Electrical Code (NEC), in particular Section 820.
Nordic Lithium Cautions (for lithium-ion batteries) CAUTION! Danger of explosion if battery is incorrectly replaced. Replace only with the same or equivalent type recommended by the manufacturer. Dispose of used batteries according to the manufacturer’s instructions. (English) ATTENZIONE! Rischio di esplosione della batteria se sostituita in modo errato. Sostituire la batteria con un una di tipo uguale o equivalente consigliata dalla fabbrica. Non disperdere le batterie nell’ambiente.
Declaration of Compliance for Product Environmental Regulation ASUS follows the green design concept to design and manufacture our products, and makes sure that each stage of the product life cycle of ASUS product is in line with global environmental regulations. In addition, ASUS disclose the relevant information based on regulation requirements. Please refer to http://csr.asus.com/Compliance.htm for information disclosure based on regulation requirements ASUS is complied with.
Ecodesign Directive European Union announced a framework for the setting of ecodesign requirements for energy-related products (2009/125/EC). Specific Implementing Measures are aimed at improving environmental performance of specific products or across multiple product types. ASUS provides product information on the CSR website. Further information could be found at https://csr.asus.com/english/article.aspx?id=1555.
Simplified EU Declaration of Conformity ASUSTek Computer Inc. hereby declares that this device is in compliance with the essential requirements and other relevant provisions of Directive 2014/53/EU. Full text of EU declaration of conformity is available at https://www.asus.com/support/.
電気・電子機器に含有される化学物質の表示につい て 資源有効利用促進法では、JIS C 0950: 2008 (J-Moss) の定める規格により、製造 元に対し特定の電気・電子機器に含まれる化学物質の情報提供を義務付けていま す。J-Moss とは、電気・電子機器に含有される化学物質の表示に関するJIS規格 の略称で、正式名称は「The marking when content other than exemption does not exceed reference value of percentage content (電気・電子機器の特定の化学 物質の含有表示方法) 」です。なお、この規格は2008年8月1日より適用されてい ます。 この規格に関する詳細情報はASUSのサイト (http://green.asus.
回収とリサイクルについて 使用済みのコンピューター、ノートPC等の電子機器には、環境に悪影響を与える有 害物質が含まれており、通常のゴミとして廃棄することはできません。リサイクルに よって、使用済みの製品に使用されている金属部品、プラスチック部品、各コンポー ネントは粉砕され新しい製品に再使用されます。また、その他のコンポーネントや部 品、物質も正しく処分・処理されることで、有害物質の拡散の防止となり、環境を保 護することに繋がります。 筐体のコーティングについて 感電などを防ぐため、本機は絶縁性のあるコーティング材を使用しています (入出力 ポート搭載部分を除く)。 日本国内での無線周波数帯のご利用について 電波法により5.2/5.3GHz帯は屋内使用に限ります(5.