User Manual

1
学校用電子ピアノSEP-3000
かんたん
そうさ
操作
ガイド
1
Manual Development Department
© 2016 Yamaha Corporation
2016
6
発行
PO##*.*- **A0
Printed in China
ZV33760
でんげん
電源
れて
おんりょう
音量
ちょうせい
調整
しよう
ふたり
二人
いっしょ
一緒
いてみよう ( デュオボイス )
おんしょく
音色
やスタイルを
えら
んで
いてみよう
[ ] スイッチを
します。
けんばん
鍵盤
きながら、
すこ
しずつ
みぎ
まわ
します。
1.
えら
びたい
おんしょく
音色
のカテゴリーボタンを
します。
2.
B グループの
おんしょく
音色
えら
びたい
ばあい
場合
は、
[
おんしょく
音色
] ボタンを
してランプをつけます。
3.
けんばん
鍵盤
いてみましょう!
B グループの
ばあい
場合
ランプがつきます。
B グループの
ばあい
場合
ランプがつきます。
A グループは
おんしょく
音色
ボタンの
うえ
かれています。
B グループは
おんしょく
音色
ボタンの
した
かれています。
デュアルがオン
のときに
ひょうじ
表示
デュオボイスの
おんしょく
音色
えら
ぶと、
けんばん
鍵盤
ひだり
みぎ
けて、
ふたり
二人
どうじ
同時
くことができます。
かんたんスプリットボイスの
おんしょく
音色
えら
びます。
[ デュアル ] ボタンを
します。
* デュオボイスを
えら
ぶと
じどうてき
自動的
にスプリットがオンになります。
デュオボイスを
かいじょ
解除
するには [ スプリット ] ボタンを
します。
* スプリットを
かいじょ
解除
するには [ スプリット ] ボタンを
します。
いろいろな
おんしょく
音色
えら
びたい
ばあい
場合
は、
うえ
てじゅん
手順
1、2
おんしょく
音色
のカテゴリーを
えら
んだあと、[
マイナス
/
ノー
NO
]/
[
プラス
/
イエス
YES
] ボタンを
つか
使
って
えら
びます。
いろいろなスタイルを
えら
びたい
ばあい
場合
は、
うえ
てじゅん
手順
1、2
でスタイルのカテゴリーを
えら
んだあと
[
マイナス
/
ノー
NO
]/
[
プラス
/
イエス
YES
] ボタンを
つか
使
って
えら
びます。
ふたり
二人
えんそう
演奏
できます。
リコーダー / ハーモニカの
ばあい
場合
おんしょく
音色
さかいめ
境目
( スプリットポイント )
おんしょく
音色
さかいめ
境目
( スプリットポイント )
ハーモニカの
おんしょく
音色
リコーダーの
おんしょく
音色
おと
よいん
余韻
( サステイン ) をつけてみよう
[ サステイン ] ボタンを
します。
2 つの
おんしょく
音色
かさ
ねて
いてみよう ( デュア )
みぎて
右手
ひだりて
左手
ちが
おんしょく
音色
いてみよう ( かんたんスプリットボイス )
1.
えら
びたいスタイルのカテゴリーボタンを
します
2.
B グループのスタイルを
えら
びたい
ばあい
場合
は、
[ スタイル ] ボタンを
してランプをつけ
ます。
3.
[ スタート / ストップ ] ボタンを
すと、
スタイルのリズムがスタートします。
リズムに
わせて
けんばん
鍵盤
いてみましょう!
スタイルの
えら
かた
おんしょく
音色
えら
かた
ランプが
えている
じょうたい
状態
にします。
もう
いちど お
一度押
すと
オフになります。
もう
いちど お
一度押
すと
オフになります。
サステインがオン
のときに
ひょうじ
表示
A グループはスタイルボタンの
うえ
かれています。
B グループはスタイルボタンの
した
かれています。
ランプがついている
じょうたい
状態
にします。
C3
C3
JA

Summary of content (4 pages)